<図書>
ギロン ノ サホウ
議論の作法 / 櫻井よしこ著
(文春新書 ; 993)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 文藝春秋 |
出版年 | 2014.10 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 304||Sa47 | 1000532494 |
|
|||
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架)新書 | BS||993 | 2211087704 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2014.10 |
---|---|
大きさ | 254p ; 18cm |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 桜井, 良子(1945-) <サクライ, ヨシコ> |
ISBN | 9784166609932 |
NCID | BB16924892 |
書誌ID | B000541480 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
議論上手になれるノウハウがこの一冊に凝縮!櫻井流ディベートの技術を大公開!本音を引き出し、納得させ、負けない。中国・韓国・朝日新聞のウソも論破!
[目次]
中国・韓国との論争に負けない力―嘘をつく国々/相手が嘘をついても自分は嘘をつかないこと(反日の正体に迫る―日中韓米知識人大論争
日本と中国 悪いのはどっちだ―中国エリート官僚との論争)
議論を深める力―先入観を排する/事実と科学に徹する姿勢(中国を締め上げる「日米資源同盟」―山田吉彦・東海大学教授との議論
被災地復興を阻む朝日新聞の偏向報道―奈良林直・北海道大学教授との議論 ほか)
核心に迫る力―難しい相手から本音を引き出すコツ(激突インタビュー 安倍晋三総理vs.櫻井よしこ
「ゆとり教育」の責任者に問いただす―寺脇研・文化庁文化部長との激論 ほか)
寄り添う力―何があっても大丈夫/「議論の力」の原点は母の愛(本当に何があっても大丈夫―母・櫻井以志との対話)
[あらすじ]
議論上手になれるノウハウがこの一冊に凝縮!櫻井流ディベートの技術を大公開!本音を引き出し、納得させ、負けない。中国・韓国・朝日新聞のウソも論破!
[目次]
中国・韓国との論争に負けない力―嘘をつく国々/相手が嘘をついても自分は嘘をつかないこと(反日の正体に迫る―日中韓米知識人大論争
日本と中国 悪いのはどっちだ―中国エリート官僚との論争)
議論を深める力―先入観を排する/事実と科学に徹する姿勢(中国を締め上げる「日米資源同盟」―山田吉彦・東海大学教授との議論
被災地復興を阻む朝日新聞の偏向報道―奈良林直・北海道大学教授との議論 ほか)
核心に迫る力―難しい相手から本音を引き出すコツ(激突インタビュー 安倍晋三総理vs.櫻井よしこ
「ゆとり教育」の責任者に問いただす―寺脇研・文化庁文化部長との激論 ほか)
寄り添う力―何があっても大丈夫/「議論の力」の原点は母の愛(本当に何があっても大丈夫―母・櫻井以志との対話)
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降