<図書>
ゼロエン デ タノシム ゴクジョウ ノ キョウト
ゼロ円で愉しむ極上の京都 / 入江敦彦著
(文春新書 ; 751)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 文芸春秋 |
出版年 | 2010.4 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架)新書 | BS||751 | 2211076443 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2010.4 |
---|---|
大きさ | 196p : 地図 ; 18cm |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 入江, 敦彦 <イリエ, アツヒコ> |
分 類 | NDC8:291.62 NDC9:291.62 |
件 名 | BSH:京都市-紀行・案内記 |
ISBN | 9784166607518 |
NCID | BB0182220X |
書誌ID | B000756528 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
約200種の桜を一般公開する個人邸の典雅な庭、奈良漬屋さんで貰える美しい柄の手拭い、老舗漬物屋さんで供される高級試食セットなど。響くことに、これらはすべてタダで手に入れられる。限りなく贅沢な「0円の快楽」をゲットするための35の方法を伝授する。
[目次]
まえがき タダの京都「ミヤコの真価はロハにあり!」
西(西大路七社巡り「ご利益はタダか?」
『割烹おきな』のメニュー「地震・雷・タダ・イケズ」 ほか)
中(御所のセコイヤデンドロン「静寂の庭の種子」
『てっさい堂』の包み紙「階段脇のパンドラの匣」 ほか)
東(『永観堂』のお地蔵様「知らない人から貰ったものは」
祇園の変身舞妓「妄想につけるクスリ」 ほか)
南(『開化堂』の茶匙「海老とはナニか?」
京都駅ビルの空間「イタチごっこ鬼ごっこ」 ほか)
北(『白峯神宮』の縁結び松葉「ナイトメア特効薬」
『京都市考古資料館』のカラーカタログ「好奇心のプレイグラウンド」 ほか)
タダのあとがき
[あらすじ]
約200種の桜を一般公開する個人邸の典雅な庭、奈良漬屋さんで貰える美しい柄の手拭い、老舗漬物屋さんで供される高級試食セットなど。響くことに、これらはすべてタダで手に入れられる。限りなく贅沢な「0円の快楽」をゲットするための35の方法を伝授する。
[目次]
まえがき タダの京都「ミヤコの真価はロハにあり!」
西(西大路七社巡り「ご利益はタダか?」
『割烹おきな』のメニュー「地震・雷・タダ・イケズ」 ほか)
中(御所のセコイヤデンドロン「静寂の庭の種子」
『てっさい堂』の包み紙「階段脇のパンドラの匣」 ほか)
東(『永観堂』のお地蔵様「知らない人から貰ったものは」
祇園の変身舞妓「妄想につけるクスリ」 ほか)
南(『開化堂』の茶匙「海老とはナニか?」
京都駅ビルの空間「イタチごっこ鬼ごっこ」 ほか)
北(『白峯神宮』の縁結び松葉「ナイトメア特効薬」
『京都市考古資料館』のカラーカタログ「好奇心のプレイグラウンド」 ほか)
タダのあとがき
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降