<図書>
「チョウ」 シンガッコウ カイセイ・ナダ ノ ソツギョウセイ : ソノ キョウイク ワ シゴト ニ イキルカ
「超」進学校開成・灘の卒業生 : その教育は仕事に活きるか / 濱中淳子著
(ちくま新書 ; 1174)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 筑摩書房 |
出版年 | 2016.3 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架)新書 | CHS||1174 | 2211090563 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2016.3 |
---|---|
大きさ | 218p : 挿図 ; 18cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:超進学校開成灘の卒業生 : その教育は仕事に活きるか |
一般注記 | 参考文献: p217-218 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 濱中, 淳子 (1974-) <ハマナカ, ジュンコ> |
分 類 | NDC8:376.4 NDC9:376.48 |
件 名 | BSH:開成学園 BSH:灘高等学校 BSH:灘中学校 |
ISBN | 9784480068798 |
NCID | BB20892348 |
書誌ID | B000824810 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
「受験の勝者が実力ある者とは限らない」「頭でっかちは打たれ弱い」あるいは「一三歳からすでに選別ははじまっている」「難関大学、優良大企業へのパスポート」…難関中高の卒業生について、よくも悪くも両極端な物言い、さまざまな印象がある。イメージだけで語られがちだったそれらを、アンケートをもとに、具体的な数字や事例で統計分析。超進学校の出身者は、どんな職業に就き、どれくらいの年収を得ているか。中学高校での経験は、卒業後にどれほど活かされているか。中高時代はどのように生活し、何に悩んだかなど、彼らの実像に迫り、そこから日本社会と教育の実相を逆照射する!
[目次]
プロローグ 「超進学校卒業生」という人材
第1章 超進学校卒業生たちの仕事―全体像と多様性
第2章 リーダーとしての可能性―卒業生たちのソーシャルスキル分析
第3章 超進学校卒業生の葛藤―課される試練
第4章 開成卒業生と灘卒業生は何が違うのか
エピローグ 超進学校卒業生にみる日本の課題
[あらすじ]
「受験の勝者が実力ある者とは限らない」「頭でっかちは打たれ弱い」あるいは「一三歳からすでに選別ははじまっている」「難関大学、優良大企業へのパスポート」…難関中高の卒業生について、よくも悪くも両極端な物言い、さまざまな印象がある。イメージだけで語られがちだったそれらを、アンケートをもとに、具体的な数字や事例で統計分析。超進学校の出身者は、どんな職業に就き、どれくらいの年収を得ているか。中学高校での経験は、卒業後にどれほど活かされているか。中高時代はどのように生活し、何に悩んだかなど、彼らの実像に迫り、そこから日本社会と教育の実相を逆照射する!
[目次]
プロローグ 「超進学校卒業生」という人材
第1章 超進学校卒業生たちの仕事―全体像と多様性
第2章 リーダーとしての可能性―卒業生たちのソーシャルスキル分析
第3章 超進学校卒業生の葛藤―課される試練
第4章 開成卒業生と灘卒業生は何が違うのか
エピローグ 超進学校卒業生にみる日本の課題
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降