<図書>
ギャクシュウ サレル ブンメイ
逆襲される文明 / 塩野七生著
(文春新書 ; 1140 . 日本人へ ; 4)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 文藝春秋 |
出版年 | 2017.9 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架)新書 | BS||1140 | 2211095947 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2017.9 |
---|---|
大きさ | 250p ; 18cm |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 塩野, 七生(1937-) <シオノ, ナナミ> |
分 類 | NDC8:914.6 NDC9:914.6 |
ISBN | 9784166611409 |
NCID | BB24471975 |
書誌ID | B000858999 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
イスラム国の蛮行、ヨーロッパの不協和音、押し寄せる難民、トランプ登場…大変動期の今こそ歴史に学ぶべきではないか。古代ギリシア、ローマ帝国、中世ルネサンスと、半世紀にわたって文明の繁栄と衰退を見つめ続けた著者が導きだしたものは。
[目次]
1(国産で来た半世紀
イタリアの悲劇
帰国してみて ほか)
2(一神教と多神教
ローマに向けて進軍中
テロという戦争への対策 ほか)
3(「保育園落ちた日本死ね」を知って
EU政治指導者たちの能力を問う
ローマ帝国も絶望した「難問」 ほか)
[あらすじ]
イスラム国の蛮行、ヨーロッパの不協和音、押し寄せる難民、トランプ登場…大変動期の今こそ歴史に学ぶべきではないか。古代ギリシア、ローマ帝国、中世ルネサンスと、半世紀にわたって文明の繁栄と衰退を見つめ続けた著者が導きだしたものは。
[目次]
1(国産で来た半世紀
イタリアの悲劇
帰国してみて ほか)
2(一神教と多神教
ローマに向けて進軍中
テロという戦争への対策 ほか)
3(「保育園落ちた日本死ね」を知って
EU政治指導者たちの能力を問う
ローマ帝国も絶望した「難問」 ほか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:1回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降