<図書>
サイキョウ ノ スポーツ ビジネス : Number Sports Business College コウギロク
最強のスポーツビジネス : Number Sports Business College講義録 / 池田純, スポーツグラフィック・ナンバー編
(文春新書 ; 1164)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 文藝春秋 |
出版年 | 2018.4 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2Fブラウジング) | も7 | 1000580883 |
|
|||
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架)新書 | BS||1164 | 2211098647 |
|
|||
|
|
湘南_キャリア支援課 | 2211102153 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2018.4 |
---|---|
大きさ | 270p ; 18cm |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 池田, 純(1976-) <イケダ, ジュン> スポーツ・グラフィックナンバー <スポーツ グラフィック ナンバー> |
分 類 | NDC9:780 NDC10:780.9 |
件 名 | BSH:スポーツ産業 NDLSH:スポーツ産業 |
ISBN | 9784166611645 |
NCID | BB25930728 |
書誌ID | B000873039 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
2020年、そしてその先へ―。日本スポーツ界の「今」と「未来」を最高の講師陣が語り尽くす!ナンバースポーツビジネスカレッジ第1期(2017年4月〜2018年3月)で行われた講義を抜粋、再構成。
[目次]
鈴木大地(スポーツ庁長官)―スポーツ基本計画が示す日本の未来
為末大(世界陸上男子400mハードル銅メダリスト、DEPORTARE PARTNERS代表)―アスリートのキャリアとスポーツベンチャー
大河正明(Bリーグチェアマン)―バスケットボールとアリーナの可能性
島田慎二(株式会社千葉ジェッツふなばし代表取締役社長)―チームを再建し、人を呼ぶ方法
田嶋幸三(日本サッカー協会会長)―「育成日本」復活の真意とは
井上康生(シドニー五輪柔道男子100kg級金メダリスト、柔道全日本男子監督)―日本柔道はなぜ復活できたのか
齋藤精一(株式会社ライゾマティクス代表取締役)―スポーツとエンターテインメント、テクノロジーの幸福な関係
岩渕健輔(公益財団法人日本ラグビーフットボール協会理事、Team Japan 2020男女7人制日本代表総監督)―2019年、そしてその先のラグビーのために
上野裕一(一般社団法人ジャパンエスアール会長)―サンウルブズ、スーパーラグビー参入までの道
ジム・スモール(MLB JAPANヴァイスプレジデントアジアパシフィック)―MLBのアジア戦略とWBC〔ほか〕
[あらすじ]
2020年、そしてその先へ―。日本スポーツ界の「今」と「未来」を最高の講師陣が語り尽くす!ナンバースポーツビジネスカレッジ第1期(2017年4月〜2018年3月)で行われた講義を抜粋、再構成。
[目次]
鈴木大地(スポーツ庁長官)―スポーツ基本計画が示す日本の未来
為末大(世界陸上男子400mハードル銅メダリスト、DEPORTARE PARTNERS代表)―アスリートのキャリアとスポーツベンチャー
大河正明(Bリーグチェアマン)―バスケットボールとアリーナの可能性
島田慎二(株式会社千葉ジェッツふなばし代表取締役社長)―チームを再建し、人を呼ぶ方法
田嶋幸三(日本サッカー協会会長)―「育成日本」復活の真意とは
井上康生(シドニー五輪柔道男子100kg級金メダリスト、柔道全日本男子監督)―日本柔道はなぜ復活できたのか
齋藤精一(株式会社ライゾマティクス代表取締役)―スポーツとエンターテインメント、テクノロジーの幸福な関係
岩渕健輔(公益財団法人日本ラグビーフットボール協会理事、Team Japan 2020男女7人制日本代表総監督)―2019年、そしてその先のラグビーのために
上野裕一(一般社団法人ジャパンエスアール会長)―サンウルブズ、スーパーラグビー参入までの道
ジム・スモール(MLB JAPANヴァイスプレジデントアジアパシフィック)―MLBのアジア戦略とWBC〔ほか〕
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:9回
※2021年3月24日以降
全貸出数:5回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降