<図書>
レキシ ニ ノコル ガイコウ サンケンジン : ビスマルク、タレーラン、ドゴール
歴史に残る外交三賢人 : ビスマルク、タレーラン、ドゴール / 伊藤貫著
(中公新書ラクレ ; 677)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 中央公論新社 |
出版年 | 2020.2 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架)新書 | CL||677 | 2211106798 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2020.2 |
---|---|
大きさ | 277p : 挿図, 地図 ; 18cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:歴史に残る外交三賢人 : ビスマルクタレーランドゴール |
一般注記 | 参考文献: 巻末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 伊藤, 貫(1953-) <イトウ, カン> |
分 類 | NDC8:319 NDC9:319 NDC10:319 |
件 名 | BSH:Bismarck,Otto BSH:Talleyrand‐Périgord,Charles Maurice de BSH:De Gaulle,Charles André Joseph Marie BSH:外交 |
ISBN | 9784121506771 |
NCID | BB29681738 |
書誌ID | B000922217 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
冷戦後のアメリカ政府の一極覇権戦略は破綻した。日本周囲の三独裁国(中国・ロシア・北朝鮮)は核ミサイルを増産し、インド、イラン、サウジアラビア、トルコが勢力を拡大している。歴史上、多極構造の世界を安定させるため、諸国はバランス・オブ・パワーの維持に努めてきた。19世紀後半の欧州外交を支配したビスマルク、俊英外相タレーラン、哲人政治家ドゴール。聡明な頭脳とパワーを併せもった三賢人が実践した「リアリズム外交」は、国際政治学で最も賢明な戦略論であり、日本が冷酷な世界を生き抜く鍵となる。
[目次]
1章 ビスマルク1(1815〜62年)―19世紀後半の欧州外交を支配した大外交家
2章 ビスマルク2(1863〜70年)―ドイツ統一のための三つの戦争
3章 ビスマルク3(1871〜90年)―ドイツ統一後の避戦主義外交と欧州均衡体制(ビスマルク・システム)
4章 タレーラン―偉大な忠国外交を成し遂げた稀に見る悪辣な政治家
5章 ドゴール1―20世紀の最も傑出した哲人政治家
6章 ドゴール2―ドゴールの核戦略理論
[あらすじ]
冷戦後のアメリカ政府の一極覇権戦略は破綻した。日本周囲の三独裁国(中国・ロシア・北朝鮮)は核ミサイルを増産し、インド、イラン、サウジアラビア、トルコが勢力を拡大している。歴史上、多極構造の世界を安定させるため、諸国はバランス・オブ・パワーの維持に努めてきた。19世紀後半の欧州外交を支配したビスマルク、俊英外相タレーラン、哲人政治家ドゴール。聡明な頭脳とパワーを併せもった三賢人が実践した「リアリズム外交」は、国際政治学で最も賢明な戦略論であり、日本が冷酷な世界を生き抜く鍵となる。
[目次]
1章 ビスマルク1(1815〜62年)―19世紀後半の欧州外交を支配した大外交家
2章 ビスマルク2(1863〜70年)―ドイツ統一のための三つの戦争
3章 ビスマルク3(1871〜90年)―ドイツ統一後の避戦主義外交と欧州均衡体制(ビスマルク・システム)
4章 タレーラン―偉大な忠国外交を成し遂げた稀に見る悪辣な政治家
5章 ドゴール1―20世紀の最も傑出した哲人政治家
6章 ドゴール2―ドゴールの核戦略理論
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:10回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降