<図書>
ロウシ
老子 / 蜂屋邦夫訳註
(岩波文庫 ; 青(33)-205-1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 岩波書店 |
出版年 | 2008.12 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F文庫) | 124.22||H11||文庫 | 1000405560 |
|
|||
|
|
湘南図書館(2F文庫新書コーナー) | I||B||205-1 | 2211071752 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2008.12 |
---|---|
大きさ | 453p ; 15cm |
統一書名標目 | 老子 <lao zi> |
一般注記 | 底本: 道蔵第373冊所収の「道徳真経註」(魏の王弼注) |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 蜂屋, 邦夫(1938-) <ハチヤ, クニオ> 老子 <lao zi> |
分 類 | NDC8:124.22 NDC9:124.22 |
件 名 | FREE:老子 |
ISBN | 9784003320518 |
NCID | BA88243827 |
書誌ID | B000417234 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
熾烈な戦国時代を生き抜く処世の知恵であり一種の統治理論であるが、同時に、世の中と人間についての深い洞察力によって、人生の教科書ともいうべき普遍性を持っている。ここで説かれる平和的で、自足、素朴なあり方は、時代を超えて人々の心に訴えかける。
[あらすじ]
熾烈な戦国時代を生き抜く処世の知恵であり一種の統治理論であるが、同時に、世の中と人間についての深い洞察力によって、人生の教科書ともいうべき普遍性を持っている。ここで説かれる平和的で、自足、素朴なあり方は、時代を超えて人々の心に訴えかける。
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:11回
※2021年3月24日以降
全貸出数:31回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降