<図書>
ネ オ モツ コト
根をもつこと / シモーヌ・ヴェイユ著 ; 冨原眞弓訳
(岩波文庫 ; 青(33)-690-2,3)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 岩波書店 |
出版年 | 2010 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上 |
|
越谷図書館(2F文庫) | 135.5||W55||文庫 | 1000428921 |
|
|||
下 |
|
越谷図書館(2F文庫) | 135.5||W55||文庫 | 1000436414 |
|
|||
上 |
|
湘南図書館(2F文庫新書コーナー) | I||B||690-2 | 2211075878 |
|
|||
下 |
|
湘南図書館(2F文庫新書コーナー) | I||B||690-3 | 2211077413 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2010 |
---|---|
大きさ | 2冊 ; 15cm |
別書名 | 原タイトル:L'enracinement : prélude à une déclaration des devoirs envers l'être humain |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Weil, Simone, 1909-1943 富原, 真弓(1954-) <トミハラ, マユミ> |
分 類 | NDC8:135.5 NDC9:135.5 |
ISBN | 9784003369029 |
NCID | BB01085804 |
書誌ID | B000448768 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
根をもつこと、それは魂のもっとも切実な欲求であり、もっとも無視されてきた欲求である。職業・言語・郷土など複数の根をもつことを人間は必要とする―数世紀にわたる社会的絆の破砕のプロセスを異色の文明観歴史観で辿り、ドイツ占領下の祖国再建のために起草した私的憲法案。亡命先で34歳の生涯を閉じたヴェイユ渾身の遺著。
[目次]
第1部 魂の欲求(秩序
自由
服従
責任
平等
序列
名誉
刑罰
言論の自由
安寧
危険
私有財産
共有財産
真理)
第2部 根こぎ(労働者の根こぎ
農民の根こぎ
根こぎと国民)
[あらすじ]
根をもつこと、それは魂のもっとも切実な欲求であり、もっとも無視されてきた欲求である。職業・言語・郷土など複数の根をもつことを人間は必要とする―数世紀にわたる社会的絆の破砕のプロセスを異色の文明観歴史観で辿り、ドイツ占領下の祖国再建のために起草した私的憲法案。亡命先で34歳の生涯を閉じたヴェイユ渾身の遺著。
[目次]
第1部 魂の欲求(秩序
自由
服従
責任
平等
序列
名誉
刑罰
言論の自由
安寧
危険
私有財産
共有財産
真理)
第2部 根こぎ(労働者の根こぎ
農民の根こぎ
根こぎと国民)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降