このページのリンク

<図書>
アノ カシ ワ ナゼ ココロ ニ ノコルノカ : Jポップ ノ ニホンゴリョク
あの歌詞は、なぜ心に残るのか : Jポップの日本語力 / 山田敏弘 [著]
(祥伝社新書 ; 355)

データ種別 図書
出版者 東京 : 祥伝社
出版年 2014.2

所蔵情報を非表示



越谷図書館(B1一般書架) 810||Y19 1000525067

書誌詳細を非表示

出版年 2014.2
大きさ 240p ; 18cm
別書名 異なりアクセスタイトル:あの歌詞は、なぜ心に残るのか : Jポップの日本語力
異なりアクセスタイトル:あの歌詞はなぜ心に残るのか
本文言語 日本語
著者標目  山田, 敏弘(1965-) <ヤマダ, トシヒロ>
分 類 NDC8:911.66
NDC9:810
NDC9:815
NDC9:911.66
件 名 BSH:日本語
BSH:流行歌
NDLSH:日本語 -- 文法  全ての件名で検索
NDLSH:流行歌 -- 日本  全ての件名で検索
ISBN 9784396113551
NCID BB1468942X
書誌ID B000532887
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
文法がわかれば、見えてくる、あの名曲の知られざる意味…Jポップの歌詞に込められた、さまざまな意図について、日本語文法の専門家が読み解いていく。

[目次]
第1章 助詞―日本の歌には「助詞力」が必要(「を」「が」
「に」 ほか)
第2章 助動詞・補助動詞―できごとの舞台を整える(「れる・られる」
「ない」 ほか)
第3章 接続表現―できごとをつなぐ絆の表現(「と」「ば」「たら」「のに」「けど」
「だから」「なので」「ところが」「だけど」 ほか)
第4章 モダリティ―気持ちを込める文末表現(命令表現
「のだ」(「んだ」) ほか)
第5章 その他の技法(反復法
対句法 ほか)

 類似資料