<図書>
ネット ヨロン ガ ニホン オ ホロボス
ネット世論が日本を滅ぼす / 中田安彦著
(ベスト新書 ; 464)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : ベストセラーズ |
出版年 | 2015.1 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 304||N43 | 1000535559 |
|
|||
|
|
湘南図書館(3F一般書架) | 361.47||N43 | 2211088357 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2015.1 |
---|---|
大きさ | 239p ; 18cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:ネット世論が日本を滅ぼす |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 中田, 安彦(1976-) <ナカタ, ヤスヒコ> |
分 類 | NDC8:304 NDC9:304 |
ISBN | 9784584124642 |
NCID | BB17812216 |
書誌ID | B000544860 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
SNSの登場で、一億総政治評論家と呼べる事態が出来した。しかし、ネットの言論空間は、現実政治からは遊離している。ユーザーは偽りの万能感に浸りながら、ことさら極端な主張に走る。その結果、本来、自分たちが実現したかったことも実現できなくなる。私たちはいまこそ気づかねばならない。自由な思いの丈を表現していると私たちが感じているネットの言論空間は、実は、何者かによってコントロールされているのではないのか、と。
[目次]
プロローグ―「ネット右翼」の台頭する震災後の日本
第1章 いまさらの「歴史認識問題」に揺れる二〇一〇年代ニッポン
第2章 朝日新聞を叩きすぎて自滅するメディア
第3章 再稼働反対デモこそが脱原発の阻害要因
第4章 それは誰にとっての利益なのか(qui bono)
第5章 騙されない思考を身に着ける
第6章 政治の現場とネット言論の距離を詰める作業を
[あらすじ]
SNSの登場で、一億総政治評論家と呼べる事態が出来した。しかし、ネットの言論空間は、現実政治からは遊離している。ユーザーは偽りの万能感に浸りながら、ことさら極端な主張に走る。その結果、本来、自分たちが実現したかったことも実現できなくなる。私たちはいまこそ気づかねばならない。自由な思いの丈を表現していると私たちが感じているネットの言論空間は、実は、何者かによってコントロールされているのではないのか、と。
[目次]
プロローグ―「ネット右翼」の台頭する震災後の日本
第1章 いまさらの「歴史認識問題」に揺れる二〇一〇年代ニッポン
第2章 朝日新聞を叩きすぎて自滅するメディア
第3章 再稼働反対デモこそが脱原発の阻害要因
第4章 それは誰にとっての利益なのか(qui bono)
第5章 騙されない思考を身に着ける
第6章 政治の現場とネット言論の距離を詰める作業を
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:3回
(1年以内の貸出:1回)
※2020年3月24日以降