<図書>
ブソン ブンシュウ
蕪村文集 / 蕪村 [著] ; 藤田真一編注
(岩波文庫 ; 黄(30)-210-4)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 岩波書店 |
出版年 | 2016.12 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(B1文庫) | 911.34||Y85||文庫 | 1000563564 |
|
|||
|
|
湘南図書館(2F文庫新書コーナー) | I||Y||210-4 | 2211093045 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2016.12 |
---|---|
大きさ | 434p : 挿図 ; 15cm |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 谷口, 蕪村(1716-1783) <タニグチ, ブソン> 藤田, 真一(1949-) <フジタ, シンイチ> |
分 類 | NDC8:911.34 NDC9:911.34 |
件 名 | BSH:与謝, 蕪村 NDLSH:谷口, 蕪村(1716-1783) |
ISBN | 9784003021040 |
NCID | BB22682142 |
書誌ID | B000842678 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
蕪村(1716‐83)は、俳句に絵画にと名人芸を披露した文人だった。また文章家としても敏腕ぶりを見せ、生き生きした名文の数々を残している。『蕪村翁文集』『新花摘』をはじめとして、句評や妖怪絵巻を含む多方面の文章を集成、そのいかにも諧謔に富み、俳諧的センスに彩られた“俳文”に、注釈および解説を入念に施した。
[目次]
蕪村翁文集(歳旦辞
賀辞 ほか)
文集拾遺(蕪村短編類
蕪村序跋類 ほか)
新花摘(発句編
文章編)
蕪村句評(兵庫点取帖
几董・月居十番句合 ほか)
妖怪絵巻
(付録)几董作 夜半翁終焉記
[あらすじ]
蕪村(1716‐83)は、俳句に絵画にと名人芸を披露した文人だった。また文章家としても敏腕ぶりを見せ、生き生きした名文の数々を残している。『蕪村翁文集』『新花摘』をはじめとして、句評や妖怪絵巻を含む多方面の文章を集成、そのいかにも諧謔に富み、俳諧的センスに彩られた“俳文”に、注釈および解説を入念に施した。
[目次]
蕪村翁文集(歳旦辞
賀辞 ほか)
文集拾遺(蕪村短編類
蕪村序跋類 ほか)
新花摘(発句編
文章編)
蕪村句評(兵庫点取帖
几董・月居十番句合 ほか)
妖怪絵巻
(付録)几董作 夜半翁終焉記
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降