このページのリンク

<図書>
カンジョウ デ ツラレル ヒトビト : ナゼ リセイ ワ マケツズケル ノカ
感情で釣られる人々 : なぜ理性は負け続けるのか / 堀内進之介著
(集英社新書 ; 0841C)

データ種別 図書
出版者 東京 : 集英社
出版年 2016.7

所蔵情報を非表示



東京あだち図書館(3F一般書架)新書 SS||0841C 2211092160

書誌詳細を非表示

出版年 2016.7
大きさ 234p ; 18cm
別書名 異なりアクセスタイトル:感情で釣られる人々 : なぜ理性は負け続けるのか
一般注記 読書案内: p222-234
本文言語 日本語
著者標目  堀内, 進之介 <ホリウチ, シンノスケ>
分 類 NDC8:311.13
NDC9:311.13
件 名 BSH:政治社会学
BSH:理性
BSH:感情
NDLSH:政治社会学
NDLSH:社会心理学
ISBN 9784087208412
NCID BB21644829
書誌ID B000832801
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
近年、日常生活の様々な場面において、理性よりも「感情」に訴える主張が注目を集めている。それは、SNSの炎上や、職場での過剰なサービス精神の強要、選挙戦で感情的に訴える候補者が優位になりやすいといった現象にも見られる。本書では、国家や企業、共同体が、巧妙に感情的な共感を引き出し、献身や購買といった形で人々を動員している実態を詳述。そして、もっともらしいだけで中身のない議論に騙されず、感情で釣られないための対策として、「冷静に考える」ための条件や環境を整える方法を示す。注目の政治社会学者による革新的論考。

[目次]
第1章 自分で決められる?感情で釣られる人々(「ウンコな議論」をどうするか―私たちが気をつけたいと思っているものの重要性
上に政策あれば、下に対策あり ほか)
第2章 マーケティングの中の「自分らしさ」(誰のための広告
思想としてのマーケティング ほか)
第3章 感じる政治(いつまでも、冷戦の勝者ではいられない
「山の動く日来たる」 ほか)
第4章 私たちはどういう社会を生きているのか(「社会は存在しない」
伝統は創ることができるか? ほか)
第5章 自分自身を知る(釣る)ために(よい共同体はよりよく、そうでない共同体はそれなりに
なぜ、いつも「全米は泣いている」のか? ほか)

 類似資料