このページのリンク

<図書>
プログラミング シコウ ノ レッスン : ワタクシ オ ユウノウナ エンザン ソウチ ニ スル
プログラミング思考のレッスン : 「私」を有能な演算装置にする / 野村亮太著
(集英社新書 ; 0980G)

データ種別 図書
出版者 東京 : 集英社
出版年 2019.6

所蔵情報を非表示



東京あだち図書館(3F一般書架)新書 SS||0980G 2211103627

書誌詳細を非表示

出版年 2019.6
大きさ 189p : 挿図 ; 18cm
別書名 奥付タイトル:プログラミング思考のレッスン : 「私」を有能な演算装置にする
異なりアクセスタイトル:プログラミング思考のレッスン : 私を有能な演算装置にする
本文言語 日本語
著者標目  野村, 亮太 (1981-) <ノムラ, リョウタ>
分 類 NDC9:141.5
件 名 NDLSH:発想
NDLSH:思考
BSH:問題解決
ISBN 9784087210804
NCID BB28377800
書誌ID B000901551
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
認知科学の分野で「噺家の熟達化」を探究してきた落語研究家は、心理実験に加えて数理的アプローチによる数値実験という新たな武器を手に入れた。その気鋭の研究者が、自らの思考を整理し、わずかな労力で作業効率を格段に高める極意を伝授する。本書が提唱するのは、順次処理、反復敏感性、条件分岐の三原則が、創造的問題解決にも活用できるという、文理を自在に行き来する著者ならではの思考術だ。情報過剰時代の荒波をたくましく乗りこなすための実践書!

[目次]
序章 「しくむ私」の発想法(賢い知恵の使い回し
記憶にもしくみがある ほか)
第1章 プログラミング思考の射程(情報過剰時代の思考法
「プログラミング的思考」の限界 ほか)
第2章 プログラミングの発想法(子どもがプログラミングをしてみたら
数にモノをいわせる試行錯誤 ほか)
第3章 自分を演算装置にして問題を解決する(「しくむ私」のプログラミング思考
道具は問題解決を具体化する存在である ほか)
第4章 「しくむ私」が織り込まれた環境を作る(使い回しから習慣が生まれる
環境に働きかけるプログラミング思考 ほか)

 類似資料