このページのリンク

<図書>
「モノマネ」 ノ レキシ : ブッキョウ・ワライ・ゲイノウ
「ものまね」の歴史 : 仏教・笑い・芸能 / 石井公成著
(歴史文化ライブラリー ; 448)

データ種別 図書
出版者 東京 : 吉川弘文館
出版年 2017.6

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 779.16||I75 1000567933  


東京あだち図書館(2F一般書架) 772.1||I75 2111136685

書誌詳細を非表示

出版年 2017.6
大きさ 7, 246p : 挿図, 肖像 ; 19cm
別書名 異なりアクセスタイトル:ものまねの歴史 : 仏教笑い芸能
一般注記 主要参考文献: p243-246
本文言語 日本語
著者標目  *石井, 公成(1950-) <イシイ, コウセイ>
分 類 NDC9:772.1
NDC10:772.1
NDC8:779.16
NDC9:779.16
件 名 NDLSH:芸能 -- 日本 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:模倣 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:仏教 -- 日本  全ての件名で検索
BSH:物真似 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784642058483
NCID BB23682487
書誌ID B000855998
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
古来、日本ではものまねが好まれ、さまざまな芸能や文学の底流となってきた。人間・神仏・動物その他を巧みにまね、花開いた芸態を、仏教芸能との関係を軸に読み解く。今日に至るものまねの歴史を描く初めての試み。

[目次]
ものまねと仏教と諸芸能―プロローグ
アジア諸国のものまね
古代日本のものまね
ものまねの独立と寺院芸能
ものまねから能・狂言へ
花開く江戸の歌舞伎と声色
拡張していくものまね
ものまねの近代化
変化と伝統―エピローグ

 類似資料