このページのリンク

<図書>
エッキョウ スル ブンガク
越境する文学 / 土屋勝彦編

データ種別 図書
出版者 東京 : 水声社
出版年 2009.11

所蔵情報を非表示



越谷図書館(B1一般書架) 902||Ts32 1000418933

書誌詳細を非表示

出版年 2009.11
大きさ 306p : 挿図, 肖像 ; 22cm
一般注記 執筆: 管啓次郎ほか
本文言語 日本語
著者標目  土屋, 勝彦(1951-) <ツチヤ, マサヒコ>
 管, 啓次郎(1958-) <スガ, ケイジロウ>
分 類 NDC8:904
NDC9:904
件 名 BSH:文学
BSH:言語
ISBN 9784891767433
NCID BB00289762
書誌ID B000440662
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
アフリカ、ロシア、南米、欧州、そして日本―国家の境域を突破することで“複数性”を獲得した、移民・亡命者たちの文化表現とその実践をめぐるアクチュアルな共同研究の成果。多和田葉子、デビット・ゾペティ、アーサー・ビナード、毛丹青ら、複数言語作家によるフォーラムの模様を完全収録。

[目次]
エドゥアール・グリッサンの『第四世紀』
中(東)欧の地詩学を求めて―「辺境」から世界へ
「外地の日本語文学」―ブラジルの日本語文学拠点を視野に入れて
チカーノ/チカーナ文学の越境性―ローカルと普遍化のはざまで
ドイツ語圏の越境文学
言語遊戯と多文化性
国民文学から越境文学へ―ハンガリー文学の軌跡
日本文学を引用する越境の作家たち―水村美苗、デビット・ゾペティ、多和田葉子
多和田葉子論への試み
越境作家フォーラム全記録(多和田葉子、デビット・ゾペティ、アーサー・ビナード、毛丹青、土屋勝彦(司会))

 類似資料