このページのリンク

<図書>
3 11 イゼン ノ シャカイガク : ハンシン アワジ ダイシンサイ カラ ヒガシニホン ダイシンサイ エ
3・11以前の社会学 : 阪神・淡路大震災から東日本大震災へ / 荻野昌弘, 蘭信三編著

データ種別 図書
出版者 東京 : 生活書院
出版年 2014.5

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 369.3||O25 1000527843

書誌詳細を非表示

出版年 2014.5
大きさ 288p ; 21cm
別書名 異なりアクセスタイトル:311以前の社会学 : 阪神淡路大震災から東日本大震災へ
一般注記 文献: 各章末
本文言語 日本語
著者標目  荻野, 昌弘(1957-) <オギノ, マサヒロ>
 蘭, 信三(1954-) <アララギ, シンゾウ>
分 類 NDC8:369.3
NDC9:369.3
件 名 BSH:災害
ISBN 9784865000245
NCID BB15604604
書誌ID B000537182
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
「不条理な死」に対して人はどのように向き合えばいいのか。広域システム災害のメカニズムとは何か…3.11「以前」の社会学研究のなかに3.11を読み解く知を見出し、1995と2011の二つの大震災で露呈した社会構造や社会システムの変容を明らかにする。社会学における新たな研究対象と理論を構想し、長期にわたって続くであろう「再生」への困難な道のりを社会学者としていかに捉えていくべきかを問う、渾身の論集。

[目次]
序章 災害の社会学をめざして
第1章 彷徨える魂の行方―災害死の再定位と“過剰な”コミュニティ
第2章 広域システム災害―阪神から東北、そして首都・東京へ
第3章 災害ボランティア―助け合いの新たな仕組みの可能性と課題
第4章 多文化共生―1.17で芽ばえた意識は3.11で根づくのか
第5章 東日本大震災と外国人―マイノリティの解放をめぐる認識の衝突
第6章 災害の記憶―写真・保存・時間
第7章 リスク社会と社会学の問い―「フクシマ」という問題
結びにかえて

 類似資料