このページのリンク

<図書>
コドモ ノ ミライ オ マモル : コドモ ノ ヒンコン シャカイ ハイジョ モンダイ エノ アラカワク ノ トリクミ
子どもの未来を守る : 子どもの貧困・社会排除問題への荒川区の取り組み / 荒川区自治総合研究所編

データ種別 図書
出版者 東京 : 三省堂
出版年 2011.11

所蔵情報を非表示



湘南図書館(3F一般書架) 369.4||A63 2211080770

書誌詳細を非表示

出版年 2011.11
大きさ 263p : 挿図, 肖像 ; 18cm
別書名 異なりアクセスタイトル:子どもの未来を守る : 子どもの貧困社会排除問題への荒川区の取り組み
本文言語 日本語
著者標目  荒川区自治総合研究所 <アラカワク ジチ ソウゴウ ケンキュウジョ>
分 類 NDC8:369.4
NDC9:369.4
件 名 BSH:児童福祉
BSH:貧困
BSH:社会的排除
ISBN 9784385365756
NCID BB07431045
書誌ID B000767129
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[目次]
第1章 「子どもの貧困・社会排除問題」への荒川区の取り組み(荒川区の取り組み経緯と取り組み姿勢
子ども家庭支援センターでの「子どもの貧困」との係わり
精神障がい者の親をもつ子どもの貧困・社会排除問題について
妊娠中から乳幼児期の子育て支援について―保健師の母子保健活動を通して
学童クラブから見える「子どもの貧困」―その様相
保育園の存在〜気づき、寄り添い、見守りの心
スクールソーシャルワークから見える「子どもの貧困・社会排除問題」
子供たちに「生きる力」を
荒川区の児童生徒の学習状況と基本的な生活習慣について
DVから見る子どもの貧困・社会排除問題
子どもの貧困・社会排除問題と地域力
政策提言から事業の実現まで)
第2章 専門的な視点から見た「子どもの貧困・社会排除問題」(「子どもの貧困・社会排除」の特性と荒川区の取り組み
「食べることは生きる基本」―次代を担う子どもたちへの教育
児童相談所から見た子どもの貧困と自治体の役割
生活保護受給者の増加と子どもへの支援
高校生を取りまく環境と授業料無償化・修学支援金の影響、そして目指す教育)
第3章 特別対談 阿部彩×西川太一郎―将来の夢やチャンスを奪うことが「子どもの貧困」である

 類似資料