<図書>
マージナル マン : ナンミン イミン テイコウシャ クニ ト クニ ノ キョウカイセン ニ タツ ヒトビト
境界の民 (マージナル・マン) : 難民、遺民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々 / 安田峰俊著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : KADOKAWA |
出版年 | 2015.2 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架) | 316.8||Y62 | 2111129053 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2015.2 |
---|---|
大きさ | 285p ; 20cm |
別書名 | 標題紙タイトル:Marginal man 異なりアクセスタイトル:境界の民 (マージナルマン) : 難民遺民抵抗者 : 国と国の境界線に立つ人々 異なりアクセスタイトル:境界の民 : 難民、遺民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々 |
一般注記 | 主要参考文献: p282-283 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 安田, 峰俊 <ヤスダ, ミネトシ> |
分 類 | NDC8:316.8 NDC9:316.8 |
件 名 | BSH:民族問題 |
ISBN | 9784041025383 |
NCID | BB18429340 |
書誌ID | B000788030 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
なぜ女子大生は「無国籍者」となったのか?なぜ軍閥高官の孫は夜の街の住人となったのか?国家という枠組みを取り払った場所で生きる人たちが、本当に大切にしているものは何か。彼らから見た日本とは―
[目次]
第1章 クラスメイトは難民―日本のなかのベトナム
第2章 偽りのシルクロード(上)―迷走するウイグル
第3章 偽りのシルクロード(下)―道具としてのウイグル
第4章 ガラパゴスのコスモポリタン―引き裂かれる上海
第5章 黒いワイルド・スワン―軍閥、文革、歌舞伎町
第6章 甘すぎる毒の島―幻想としての台湾
[あらすじ]
なぜ女子大生は「無国籍者」となったのか?なぜ軍閥高官の孫は夜の街の住人となったのか?国家という枠組みを取り払った場所で生きる人たちが、本当に大切にしているものは何か。彼らから見た日本とは―
[目次]
第1章 クラスメイトは難民―日本のなかのベトナム
第2章 偽りのシルクロード(上)―迷走するウイグル
第3章 偽りのシルクロード(下)―道具としてのウイグル
第4章 ガラパゴスのコスモポリタン―引き裂かれる上海
第5章 黒いワイルド・スワン―軍閥、文革、歌舞伎町
第6章 甘すぎる毒の島―幻想としての台湾
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年3月24日以降
全貸出数:2回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降