このページのリンク

<図書>
ウチュウ ワ「モツレ」デ デキテ イル : 「リョウシロン サイダイ ノ ナンモン」ワ ドウ トキアカサレタカ
宇宙は「もつれ」でできている : 「量子論最大の難問」はどう解き明かされたか / ルイーザ・ギルダー著 ; 窪田恭子訳
(ブルーバックス ; B-1981)

データ種別 図書
出版者 東京 : 講談社
出版年 2016.10

所蔵情報を非表示



湘南図書館(2F文庫新書コーナー) K||BB||1981 2211092697

書誌詳細を非表示

出版年 2016.10
大きさ 590p : 挿図 ; 18cm
別書名 原タイトル:The age of entanglement : when quantum physics was reborn
異なりアクセスタイトル:宇宙はもつれでできている : 量子論最大の難問はどう解き明かされたか
一般注記 監訳: 山田克哉
本文言語 日本語
著者標目  Gilder, Louisa
 山田, 克哉(1940-) <ヤマダ, カツヤ>
 窪田, 恭子(1974-) <クボタ, キョウコ>
分 類 NDC8:421.3
NDC9:421.3
件 名 BSH:量子論
ISBN 9784062579810
NCID BB22275116
書誌ID B000838126
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
一人の天才の独創によって誕生した相対論に対し、量子論は、多数の物理学者たちの努力によって構築されてきた。数十年におよぶ精緻化のプロセスで、彼らを最も悩ませた奇妙な現象=「量子もつれ」。たとえ100億km離れていても瞬時に情報が伝わる、すなわち、因果律を破るようにみえる謎の量子状態は、どんな論争を経て、理解されてきたのか。EPRパラドックス、隠れた変数、ベルの不等式、局所性と非局所性、そして量子の実在をめぐる議論…。当事者たちの論文や書簡、公の場での発言、討論などを渉猟し尽くし、8年超の歳月をかけて気鋭の科学ジャーナリストがリアルに再現した、物理学史上最大のドラマ―。

[目次]
もつれ
1978年、1981年 ちぐはぐな靴下
第1部 侃々諤々―闘わされた議論 1909年〜1935年(1909年9月〜1913年6月 光の量子化
1913年11月 量子化された原子 ほか)
第2部 研究と告発 1940年〜1952年(1949年4月〜6月10日 「ただ真実を」―プリンストン
1941年〜1945年 オッペンハイマー狂騒曲―バークレイ ほか)
第3部 発見 1952年〜1979年(1952年 状況は変化する
1963年〜1964年 「不可能性の証明」が証明したもの ほか)
第4部 「もつれの時代」の到来 1981年〜2005年(1987年 シュレーディンガー生誕100周年
1985年〜1988年 3まで数える ほか)

 類似資料