このページのリンク

<図書>
センミン ト サベツ ノ キゲン : イチ カラ エタ エ
賤民と差別の起源 : イチからエタへ / 筒井功著

データ種別 図書
出版者 東京 : 河出書房新社
出版年 2018.6

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 361.86||Ts93 1000581530


東京あだち図書館(3F一般書架) 384.38||Ts93 2111140661

書誌詳細を非表示

出版年 2018.6
大きさ 202p : 挿図 ; 20cm
本文言語 日本語
著者標目  筒井, 功(1944-) <ツツイ, イサオ>
分 類 NDC8:361.86
NDC9:361.86
NDC9:384.38
NDC10:361.86
件 名 BSH:部落問題 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:賤民
BSH:シャーマニズム -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 風俗・習慣 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:賤民 -- 日本 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784309227344
NCID BB26516247
書誌ID B000884837
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
差別の根源を呪的能力者賎視にみる。市が立ちそうもない人里離れた山間部に、なぜ市ノ瀬、市野々など、「市」の字がつく地名が多いのか―。「イタコ」「イタカ」「イチコ」「ユタ」などとともに、「イチ」という言葉に「エタ」の語源を見出し、差別の根源を明らかにする書き下ろし論考。

[目次]
第1章 中世の被差別民たちの姿
第2章 「イチ」とは、どのような人びとであったか
第3章 エタと猿まわし
第4章 「イチ」の歴史をさかのぼる
第5章 箕作り・渡し守は、なぜ差別されたか
第6章 地名から見える「イチ」の昔
第7章 「坂ノ者」小史
第8章 雨乞いの今昔
第9章 古代から中世にかけて大きく変化した
第10章 祭礼の先導役と被差別民

 類似資料