<図書>
ズセツ ユビワ ノ ブンカシ
図説指輪の文化史 / 浜本隆志著
(ふくろうの本)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 河出書房新社 |
出版年 | 2018.8 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 383.3||H24 | 1000582699 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2018.8 |
---|---|
大きさ | 111p : 挿図 ; 22cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:指輪の文化史 : 図説 |
一般注記 | 主要参考文献・図版出典文献: p110-111 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 浜本, 隆志(1944-) <ハマモト, タカシ> |
分 類 | NDC8:383.3 NDC9:383.3 NDC10:383.3 |
件 名 | BSH:アクセサリー -- 歴史
全ての件名で検索
NDLSH:装身具 -- 歴史 全ての件名で検索 NDLSH:宝石 -- 歴史 全ての件名で検索 |
ISBN | 9784309762739 |
NCID | BB26736549 |
書誌ID | B000887329 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
指輪は語る。権力、契約、呪術、魔除け、宗教…古代より、言葉よりも雄弁に、メッセージを発する稀有なアクセサリー、指輪の歴史と文化を読み解く。
[目次]
序章 人はなぜ指輪を付けるのか
第1章 結婚指輪の文化史
第2章 指輪の魔力と護符
第3章 メモリアルリングの系譜
第4章 さまざまな目的の指輪
第5章 指輪が語るヨーロッパ史
第6章 指輪伝説から近代の指輪物語へ
第7章 指輪をつくっていた人、売っていた人
終章 日本の指輪文化の特色
[あらすじ]
指輪は語る。権力、契約、呪術、魔除け、宗教…古代より、言葉よりも雄弁に、メッセージを発する稀有なアクセサリー、指輪の歴史と文化を読み解く。
[目次]
序章 人はなぜ指輪を付けるのか
第1章 結婚指輪の文化史
第2章 指輪の魔力と護符
第3章 メモリアルリングの系譜
第4章 さまざまな目的の指輪
第5章 指輪が語るヨーロッパ史
第6章 指輪伝説から近代の指輪物語へ
第7章 指輪をつくっていた人、売っていた人
終章 日本の指輪文化の特色
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:17回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:1回)
※2020年3月24日以降