このページのリンク

<図書>
ルポ ヒト ワ カガク ガ ニガテ : アメリカ カガク フシン ノ ゲンバ カラ
ルポ人は科学が苦手 : アメリカ「科学不信」の現場から / 三井誠著
(光文社新書 ; 1003)

データ種別 図書
出版者 東京 : 光文社
出版年 2019.5

所蔵情報を非表示



湘南図書館(3F一般書架) 404||Mi64 2211103774

書誌詳細を非表示

出版年 2019.5
大きさ 242p : 挿図, 肖像 ; 18cm
別書名 異なりアクセスタイトル:アメリカ科学不信の現場から
異なりアクセスタイトル:人は科学が苦手 : ルポ
一般注記 文献(参考にした主な書籍, 主なデータなどの出典論文や参考になるウェブサイト): p239-242
本文言語 日本語
著者標目  三井, 誠(1971-) <ミツイ, マコト>
分 類 NDLC:M57
NDC9:404
NDC10:404
件 名 NDLSH:科学と社会 -- アメリカ合衆国  全ての件名で検索
BSH:科学と社会
ISBN 9784334044107
NCID BB28199087
書誌ID B000912573
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
子どものころから科学が好きだった著者は、新聞社の科学記者として科学を伝える仕事をしてきた。そして二〇一五年、科学の新たな地平を切り開いてきたアメリカで、特派員として心躍る科学取材を始めた。米航空宇宙局(NASA)の宇宙開発など、科学技術の最先端に触れることはできたものの、そこで実感したのは、意外なほどに広がる「科学への不信」だった。「人は科学的に考えることがもともと苦手なのではないか」―。全米各地に取材に出かけ、人々の声に耳を傾けていくと、地球温暖化への根強い疑問や信仰に基づく進化論への反発の声があちこちで聞かれた。その背景に何があるのか。先進各国に共通する「科学と社会を巡る不協和音」という課題を描く。

[目次]
第1章 自分が思うほど理性的ではない私たち(人は学ぶほど愚かになる?
科学のない時代に進化した脳
科学者の声を聞く必要はあるか)
第2章 米国で「反科学」は人気なのか(米国の科学不信の底流
トランプ政権の誕生と科学)
第3章 科学不信の現場(創造論
地球温暖化懐疑論)
第4章 科学をどう伝えるか(研究者はコミュニケーターではない
新しい伝え方を探る)

 類似資料