このページのリンク

<図書>
チュウゴク ノ オンガク シソウ : シュ サイイク ト ジュウニヘイキンリツ
中国の音楽思想 : 朱載堉と十二平均律 / 田中有紀著

データ種別 図書
出版者 東京 : 東京大学出版会
出版年 2018.9

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 762.22||Ta84 1000596162

書誌詳細を非表示

出版年 2018.9
大きさ xx, 474, 5p ; 22cm
別書名 その他のタイトル:The philosophy of music in ancient China : Zhu Zaiyu and twelve-tone equal temperament
異なりアクセスタイトル:中国の音楽思想 : 朱載堉と十二平均律
一般注記 その他のタイトルは標題紙裏による
参考文献: p451-468
朱載堉関連年表: p469-474
東京大学大学院人文社会系研究科の博士学位請求論文「朱載堉音楽理論の思想的研究」に大幅な改訂をくわえたもの
本文言語 日本語
著者標目  田中, 有紀(1982-) <タナカ, ユウキ>
分 類 NDC9:762.22
NDC10:762.22
件 名 BSH:朱, 載堉
BSH:音楽 -- 中国  全ての件名で検索
BSH:中国思想 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:音律
ISBN 9784130160377
NCID BB26855581
書誌ID B000915432
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[目次]
思想としての中国音楽―新しい朱載堉(いく)像を目指して
第1部 漢代と宋代の楽律論―朱載堉(いく)の見た中国音楽史(三分損益法―その技術と思想
宋代の黄鐘論―北宋楽論と南宋『律呂新書』
朱熹・蔡元定の楽律論の性格)
第2部 朱載堉(いく)の音楽思想(鄭王世子・朱載堉(いく)
明代楽論に見る「朱子学的楽律論」の変容
何瑭(とう)の陰陽論と楽律論
「律・度量衡を同じくす」)
第3部 清代における「経学としての楽」の転換―十二平均律の行方(清朝公式楽律書における三分損益法の復権―『律呂正義』前後編と『四庫提要』の変律不要論
江永の十二平均律解釈
「経学としての楽」の転換
新しい音楽史の開拓―凌廷堪の燕楽研究)
第3部 結論(東西の十二平均律)

 類似資料