<図書>
シュウダン ノ ケイケン : ビオン ノ セイシン ブンセキテキ シュウダンロン
集団の経験 : ビオンの精神分析的集団論 / ウィルフレッド・R. ビオン著 ; 黒崎優美, 小畑千晴, 田村早紀訳
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 金剛出版 , 2016.11 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 146.8||B45 | 1000560882 |
|
書誌詳細を非表示
出版情報 | 東京 : 金剛出版 , 2016.11 |
---|---|
大きさ | 180p : 挿図 ; 22cm |
別書名 | 原タイトル:Experiences in groups and other papers 標題紙タイトル:Experiences in groups |
一般注記 | 監訳: ハフシ・メッド 文献あり |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Bion, Wilfred R. (Wilfred Ruprecht), 1897-1979 Med, Hafsi 黒崎, 優美 <クロサキ, ヒロミ> 小畑, 千晴 <オバタ, チハル> 田村, 早紀 <タムラ, サキ> |
分 類 | NDC8:146.8 NDC9:146.8 |
件 名 | BSH:集団療法 BSH:社会集団 NDLSH:社会的相互作用 |
ISBN | 9784772415279 |
NCID | BB22604863 |
書誌ID | B000841931 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より
[あらすじ]
軍病院における集団精神療法の経験からグループを支配する無意識的幻想に着目し、独自の集団論を体系的に論じたビオン随一の集団精神分析論。「作動グループ」と「基底的想定グループ」などの中核的概念はグループ・メタサイコロジーとして発展し、その影響力は今なお燦然と輝いている。1961年に出版されたビオンの主著、待望の新訳。
[目次]
序章 治療におけるグループ内緊張―グループの課題に関する研究(社会復帰のための計画(W・R・ビオン)
神経症患者のための訓練
実験 ほか)
集団の経験(解釈の必然性
グループ心性の問題
グループとリーダー ほか)
再考(集団力学(作動グループ
基底的想定
すべての基底的想定グループに共通の特徴 ほか))
[あらすじ]
軍病院における集団精神療法の経験からグループを支配する無意識的幻想に着目し、独自の集団論を体系的に論じたビオン随一の集団精神分析論。「作動グループ」と「基底的想定グループ」などの中核的概念はグループ・メタサイコロジーとして発展し、その影響力は今なお燦然と輝いている。1961年に出版されたビオンの主著、待望の新訳。
[目次]
序章 治療におけるグループ内緊張―グループの課題に関する研究(社会復帰のための計画(W・R・ビオン)
神経症患者のための訓練
実験 ほか)
集団の経験(解釈の必然性
グループ心性の問題
グループとリーダー ほか)
再考(集団力学(作動グループ
基底的想定
すべての基底的想定グループに共通の特徴 ほか))
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:16回
※2021年3月24日以降
全貸出数:3回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降