<図書>
ニチジョウ ト イウ ナゾ オ イキル : ウルフ、オズ、ミシマ ニオケル セイ ト シ ノ カンショク
日常という謎を生きる : ウルフ、小津、三島における生と死の感触 / 田尻芳樹著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2024.5 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(B1一般書架) | 902.3||Ta26 | 3000091688 |
|
書誌詳細を非表示
出版情報 | 東京 : 東京大学出版会 , 2024.5 |
---|---|
大きさ | vi, 255, 5p : 挿図 ; 20cm |
別書名 | その他のタイトル:Living the enigma of everyday life : the feeling of life and death in Woolf, Ozu and Mishima 異なりアクセスタイトル:日常という謎を生きる : ウルフ小津三島における生と死の感触 |
一般注記 | 欧文タイトルは標題紙裏による 参考文献あり 索引: 巻末p1-5 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 田尻, 芳樹 (1964-) <タジリ, ヨシキ> |
分 類 | NDC9:902.3 NDC10:902.3 |
件 名 | BSH:小説 BSH:映画 BSH:戯曲 |
ISBN | 9784130803007 |
NCID | BD07053408 |
書誌ID | B001045644 |
[BOOKデータASPサービス] あらすじ/目次
日外アソシエーツ『BOOKデータASPサービス』より
[あらすじ]
人間不在の空間へのこだわり、日常的事物がみせる異貌、戦争・災厄と裏腹の日常の不条理。20世紀小説・映画・戯曲を独自の視角からみる、日常の「存在論」の試み。
[目次]
第1部 日常的事物と映画的知覚(ヴァージニア・ウルフと日常的事物の存在論的知覚
小津安二郎における映画的知覚と日常性)
第2部 三島由紀夫と日常性の問題(概論 三島由紀夫における日常的事物
「スタア」と現実の転位
『鏡子の家』論―戦後の虚無と日常性
『美しい星』論―核戦争の脅威と日常性)
第3部 破局・トラウマ・日常性(サミュエル・ベケットの演劇における日常生活と破局
イアン・マキューアン『土曜日』における日常性とテロの記憶)
[あらすじ]
人間不在の空間へのこだわり、日常的事物がみせる異貌、戦争・災厄と裏腹の日常の不条理。20世紀小説・映画・戯曲を独自の視角からみる、日常の「存在論」の試み。
[目次]
第1部 日常的事物と映画的知覚(ヴァージニア・ウルフと日常的事物の存在論的知覚
小津安二郎における映画的知覚と日常性)
第2部 三島由紀夫と日常性の問題(概論 三島由紀夫における日常的事物
「スタア」と現実の転位
『鏡子の家』論―戦後の虚無と日常性
『美しい星』論―核戦争の脅威と日常性)
第3部 破局・トラウマ・日常性(サミュエル・ベケットの演劇における日常生活と破局
イアン・マキューアン『土曜日』における日常性とテロの記憶)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:11回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降