文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 901.1)
該当件数:119件
弓と竪琴 / オクタビオ・パス著 ; 牛島信明訳
東京 : 岩波書店 , 2011.1. - (岩波文庫 ; 赤(32)-797-1)
図書
ことばという戦慄 : 言語隠喩論の詩的フィールドワーク / 野沢啓著
東京 : 未來社 , 2023.7
詩のささげもの / 宗左近著
東京 : 新潮社 , 2002.5
音声パターンと表現力 : ことばの美しさとは何か / リューヴェン・ツール著 ; 内田成子訳
東京 : 鳳書房 , 2004.3
存在と灰 : ツェラン、そしてデリダ以後 / 守中高明著
京都 : 人文書院 , 2004.6
影響の不安 : 詩の理論のために / ハロルド・ブルーム著 ; 小谷野敦, アルヴィ宮本なほ子訳
東京 : 新曜社 , 2004.9
ボルヘス、文学を語る : 詩的なるものをめぐって / ホルヘ・ルイス・ボルヘス [述] ; 鼓直訳
東京 : 岩波書店 , 2002.2
ありそうもないこと : 存在の詩学 / イヴ・ボヌフォワ著 ; 阿部良雄 [ほか] 訳
東京 : 現代思潮新社 , 2002.8. - (Être★エートル叢書 ; 14)
詩とことば / 荒川洋治著
東京 : 岩波書店 , 2004.12. - (ことばのために)
詩とは何か : 詩論の歴史 / 星野徹著
東京 : 思潮社 , 2003.7
二〇世紀の虫 : 〈解読不能なもの〉について / 瀬尾育生著
東京 : 五柳書院 , 2001.6. - (五柳叢書 ; 69)
掛詞の比較文学的考察 / 小林路易著
東京 : 早稲田大学出版部 , 2001.5
移動論 / 野沢啓著
東京 : 思潮社 , 1998.11
言葉と文化 : ポエジーをめぐって / マンデリシターム著 ; 斉藤毅訳
東京 : 水声社 , 1999.6. - (叢書・二十世紀ロシア文化史再考)
詩の記号論 / M.リファテール著 ; 斎藤兆史訳
東京 : 勁草書房 , 2000.2
もうひとつの声 : 詩と世紀末 / オクタビオ・パス [著] ; 木村榮一訳
東京 : 岩波書店 , 2007.5
戀愛の詩人 / 野口米次郎著
東京 : 第一書房 , 1926.7. - (野口米次郎ブックレット ; 第21編)
フラクタル韻律論 : 美貌の詩歌についての対話 / 梅本健三著
東京 : 西田書店 , 1997.10
詩歌遍歴 / 木田元著
東京 : 平凡社 , 2002.4. - (平凡社新書 ; 134)
現代詩入門 / 吉野弘著
新版. - 東京 : 青土社 , 2014.3
新しい詩とその作り方 / 室生犀星著
東京 : 国書刊行会 , 2018.3
西東詩話 : 日独文化交渉史の側面 / 富士川英郎著
町田 : 玉川大学出版部 , 1974.5
鶴見俊輔、詩を語る / 鶴見俊輔, 谷川俊太郎, 正津勉著
東京 : 作品社 , 2022.8
叙事詩と抒情詩 / 工藤好美著
東京 : 南雲堂 , 1955.6
詩を考える : 言葉が生まれる現場 / 谷川俊太郎著
東京 : 思潮社 , 2006.6. - (詩の森文庫 ; C09)
詩を書く : なぜ私は詩をつくるか / 谷川俊太郎著
東京 : 思潮社 , 2006.3. - (詩の森文庫 ; C07)
七五調のアジア : 音数律からみる日本短歌とアジアの歌 / 岡部隆志, 工藤隆, 西条勉編著
東京 : 大修館書店 , 2011.2
詩を読む : 詩人のコスモロジー / 谷川俊太郎著
東京 : 思潮社 , 2006.9. - (詩の森文庫 ; C10)
文学と教育 : 詩を体験する / H.G.ウィドゥソン著 ; 梅沢時子, 野呂浩, 小田朗美訳
東京 : 英宝社 , 2005.3
詩が生まれるとき : 私の現代詩入門 / 辻井喬著
東京 : 講談社 , 1994.3. - (講談社現代新書 ; 1196)
詩の文明批評的性格 : 評論集 / 荏原肆夫著
東京 : 思潮社 , 1966
文明のなかの詩と芸術 / 大岡信[著]
眺望論 : 加藤郁乎詩論集 / 加藤郁乎著
東京 : 現代思潮社 , 1964.6
シュルレアリスム詩論 / 飯島耕一著
東京 : 思潮社 , 1961. - (現代詩論研究 ; 第1冊)
現代詩作法 / 鮎川信夫著
東京 : 荒地出版社 , 1958
東洋の詩西洋の詩 / 富士川英郎編
東京 : 朝日出版社 , 1970.4
詩的言語 : ポエジーの所在をめぐって / 石原武著
東京 : 鳳書房 , 1974.4
詩の言語学 / D.ドゥラス,J.フィリオレ著 ; 田村毅,広川忍訳
東京 : 朝日出版社 , 1976. - (朝日現代叢書)
20世紀詩人の日曜日 / 田村隆一著
東京 : マガジンハウス , 1992.10
西脇順三郎詩論集
: 新装版. - 東京 : 思潮社 , 1967.7
詩の原理 / 金子光晴〔ほか〕著
新装版. - 東京 : 筑摩書房 , 1974. - (詩の本 / 西脇順三郎, 金子光晴監修 ; 1)
詩の技法 / 山本太郎〔ほか〕著
新装版. - 東京 : 筑摩書房 , 1974. - (詩の本 / 西脇順三郎, 金子光晴監修 ; 2)
詩の鑑賞 / 村野四郎[ほか]著
新装版. - 東京 : 筑摩書房 , 1974. - (詩の本 / 西脇順三郎, 金子光晴監修 ; 3)
現代ドイツ詩論大系 / 川村二郎編
東京 : 思潮社 , 1965. - (世界詩論大系 ; 第4)
現代イギリス詩論大系 / 安藤一郎編
東京 : 思潮社 , 1965. - (世界詩論大系 ; 第3)
詩の形態學序説 / 外山卯三郎著
東京 : 厚生閣書店 , 1928.10
詩学の根本概念 / エーミール・シュタイガー著 ; 高橋英夫訳
東京 : 法政大学出版局 , 1969.4. - (叢書・ウニベルシタス ; 9)
現代詩と個性 / ハーバート・リード著 ; 御輿員三訳
改装版. - 東京 : 南雲堂 , 1977
詩学 / 西脇順三郎著
東京 : 筑摩書房 , 1969.3. - (筑摩叢書 ; 136)
詩学 / アリストテレース [著] ; 松本仁助, 岡道男訳 . 詩論 / ホラーティウス [著] ; 岡道男訳
東京 : 岩波書店 , 1997.1. - (岩波文庫 ; 青(33)-604-9)