文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 910.26)
該当件数:2,321件
ビジュアル資料でたどる文豪たちの東京 / 日本近代文学館編
東京 : 勉誠出版 , 2020.4
図書
文豪たちの憂鬱語録 / 豊岡昭彦, 高見澤秀編
東京 : 秀和システム , 2020.6
「学歴」で読む日本近代文学 / 三浦淳著
東京 : 幻冬舎メディアコンサルティング. - 東京 : 幻冬舎 (発売) , 2022.11
文豪たちの住宅事情 : 住んだ家、住んだ土地から見えてくる文豪たちの人生と文学 / 田村景子編著 ; 小堀洋平, 田部知季, 吉野泰平著
東京 : 笠間書院 , 2021.5
胸底からの思考 : 柳田国男と近現代作家 / 岡部隆志著
東京 : 森話社 , 2021.4
革命的知識人の群像 : 近代日本の文芸批評と社会主義 / 木村政樹著
東京 : 青土社 , 2022.2
現代日本文学の考古学 (アルケオロジー) : 言語空間の読み方 / 山﨑正純 [著]
東京 : 文化科学高等研究院出版局 , 2022.1. - (知の新書 ; literature ; 010)
文豪東京文学案内 / 田村景子編著 ; 小堀洋平, 田部知季, 吉野泰平著
東京 : 笠間書院 , 2022.4
作家たちの17歳 / 千葉俊二著
東京 : 岩波書店 , 2022.4. - (岩波ジュニア新書 ; 951)
文豪と異才たち : 井原西鶴から村上春樹まで小説ブームをおこした人々 / 久我なつみ著
東京 : 河出書房新社 , 2021.9
「転向」の明暗 : 「昭和十年前後」の文学 / 長谷川啓責任編集
東京 : インパクト出版会. - [東京] : イザラ書房 (発売) , 1999.5. - (文学史を読みかえる ; 3)
色彩文学論 : 色彩表現から見直す近代文学 / 大熊利夫著
東京 : 五月書房 , 1995.11
孤独な窃視者の夢想 : 日本近代文学のぞきからくり / 谷川渥著
調布 : 月曜社 , 2021.9
病んだ言葉癒やす言葉生きる言葉 / 阿部公彦著
東京 : 青土社 , 2021.11
感染症文学論序説 : 文豪たちはいかに書いたか / 石井正己著
東京 : 河出書房新社 , 2021.5
教科書と近代文学 : 「羅生門」「山月記」「舞姫」「こころ」の世界 / 日本近代文学館編
[東京] : 秀明大学出版会. - 東京 : SHI(発売) , 2021.6
日本近代文学の潜流 / 大和田茂著
東京 : 論創社 , 2022.6
漱石の白百合、三島の松 : 近代文学植物誌 / 塚谷裕一著
東京 : 中央公論新社 , 2022.6. - (中公文庫 ; [つ-34-1])
受難の文芸 : 近代日本の作家たちとキリスト教 / 奥野政元著
東京 : 翰林書房 , 2022.7
文豪たちのヤバい手紙 / 別冊宝島編集部編
東京 : 宝島社 , 2022.8
小説のフィクショナリティ : 理論で読み直す日本の文学 / 高橋幸平, 久保昭博, 日高佳紀編
東京 : ひつじ書房 , 2022.8
女を書けない文豪 (オトコ) たち : イタリア人が偏愛する日本近現代文学 / イザベラ・ディオニシオ著
東京 : KADOKAWA , 2022.10
文豪と怪奇 / 東雅夫著
東京 : KADOKAWA , 2022.11
卒業論文マニュアル / 斎藤理生 [ほか] 編
日本近現代文学編. - 東京 : ひつじ書房 , 2022.10
文豪の悪態 / 山口謠司著
東京 : 朝日新聞出版 , 2020.5
あの本の主人公と歩く東京物語散歩100 / 堀越正光著
東京 : ぺりかん社 , 2018.9. - (なるにはBooks ; 別巻)
文豪たちの友情 / 石井千湖著
東京 : 新潮社 , 2021.9. - (新潮文庫 ; 11369, い-141-1)
匂いと香りの文学誌 / 真銅正宏著
東京 : 春陽堂書店 , 2019.10. - (春陽堂ライブラリー ; 001)
ヒト・モノ・コトバ : 明治からの文化誌 / 橋詰静子著
東京 : 三弥井書店 , 2007.12
倫理的で政治的な批評へ : 日本近代文学の批判的研究 / 綾目広治著
東京 : 皓星社 , 2004.1
文学的商品学 / 斎藤美奈子著
東京 : 紀伊國屋書店 , 2004.2
探偵小説と日本近代 / 吉田司雄編著
東京 : 青弓社 , 2004.3
テクストはまちがわない : 小説と読者の仕事 / 石原千秋著
東京 : 筑摩書房 , 2004.3
キリスト教倫理と恩寵 / 大田正紀著
東京 : おうふう , 2004.3. - (近代日本文芸試論 / 大田正紀著 ; 2)
「朝鮮」表象の文化誌 : 近代日本と他者をめぐる知の植民地化 / 中根隆行著
東京 : 新曜社 , 2004.4
近代日本の象徴主義 / 木股知史編
東京 : おうふう , 2004.3
歴史認識と文芸評論の基軸 / 鈴木斌著
東京 : 菁柿堂. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2004.5. - (Edition trombone)
近代文学の風景 : 有島・漱石・啄木など / 西垣勤著
東京 : 績文堂出版 , 2004.5
作家論雧 : 島崎藤村から安部公房まで / 佐伯彰一著
東京 : 未知谷 , 2004.7
クリニック・クリティック : 私批評宣言 / 千葉一幹著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2004.6. - (ミネルヴァ評論叢書 : 文学の在り処 ; 1)
父の肖像 : 芸術・文学に生きた「父」たちの素顔 / 野々上慶一, 伊藤玄二郎編
[1],2. - 鎌倉 : かまくら春秋社 , 1999.10-2004.7
越境するトポス : 環境文学論序説 / 野田研一, 結城正美編
東京 : 彩流社 , 2004.7
「作者」をめぐる冒険 : テクスト論を超えて / 柴田勝二著
東京 : 新曜社 , 2004.7
東京文学の散歩道 / 中谷治夫著
東京 : 講談社 , 2004.7
日本文学のなかの障害者像 : 近・現代篇 / 花田春兆編著
東京 : 明石書店 , 2002.3
小説の「かたち」・「物語」の揺らぎ : 日本近代小説「構造分析」の試み / 戸松泉著
東京 : 翰林書房 , 2002.2
現代文学鑑賞辞典 / 栗坪良樹編
東京 : 東京堂出版 , 2002.3
開高健 / [栗坪良樹編集・評伝] ; [立松和平エッセイ]
東京 : 新潮社 , 2002.4. - (新潮日本文学アルバム ; 52)
写生の変容 : フォンタネージから子規、そして直哉へ / 松井貴子著
東京 : 明治書院 , 2002.2
近代文学研究とは何か : 三好行雄の発言 / 三好行雄著 ; 『近代文学研究とは何か』刊行会編
東京 : 勉誠出版 , 2002.5