文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: MA25)
該当件数:116件
ゲーデル / 竹内外史著
東京 : 日本評論社 , 1986.11
図書
すばらしい数学者たち / 矢野健太郎著
東京 : 新潮社 , 1980.4. - (新潮文庫 ; 草219=3)
ゆかいな数学者たち / 矢野健太郎著
東京 : 新潮社 , 1981.12. - (新潮文庫 ; 草-219-4)
江戸の数学教科書 / 桜井進著
東京 : 集英社インターナショナル. - 東京 : 集英社 (発売) , 2009.2
神は数学者か? : 数学の不可思議な歴史 / マリオ・リヴィオ著 ; 千葉敏生訳
東京 : 早川書房 , 2017.9. - (ハヤカワ文庫 ; NF507 . 「数理を愉しむ」シリーズ)
アラビアの数学 : 古代科学と近代科学のかけはし / アリー・A.アル=ダッファ著 ; 武隈良一訳
東京 : サイエンス社 , 1980.3. - (サイエンス叢書 ; N-4)
数字と数学記号の歴史 / 大矢真一, 片野善一郎共著
東京 : 裳華房 , 1978.8. - (基礎数学選書 ; 18)
数学史物語 / 清水英一著
東京 : 東洋図書 , 1926.6
増修日本数學史 / 遠藤利貞遺著 ; 三上義夫編 ; 平山諦補訂
第2版. - 東京 : 恒星社厚生閣 , 1981.3
安島直円全集 / 平山諦, 松岡元久編
東京 : 富士短期大学出版部 , 1966.3
歴史における数学 / マイケル・S. マホーニィ著 ; 佐々木力編訳
東京 : 勁草書房 , 1982.4
数学史の周辺 / 武隈良一著
東京 : 森北出版 , 1974.1. - (数学ライブラリー ; 教養篇 ; 8)
幕末の偉大なる数学者 : その生涯と業績 / 道脇義正編著
東京 : 多賀出版 , 1989.3
会田算左衛門安明 / 平山諦,松岡元久編
〔山形〕 : 〔松岡元久〕 , 1982.5
文明における数学 : 粘土版・算木・パピルスはかたる / 黒田孝郎著
東京 : 三省堂 , 1986.7
数学人群像 : プロフィルとインタビュー / D. J. アルバース, G. L. アレクサンダーソン編 ; 一松信監訳
東京 : 近代科学社 , 1987.12
明治前日本數學史 / 日本学士院編
第1巻 - 第5巻. - 東京 : 岩波書店 , 1983.11
和算入門 / 大矢真一著
東京 : 日本評論社 , 1987.10. - (数セミ・ブックス ; 14)
三角形の二辺の和はなぜ他の一辺より大きいか : 数学と歴史の物語 / 黒田孝郎著
東京 : 日本評論社 , 1989.4
中国数学史 / 銭宝琮編 ; 川原秀城訳
東京 : みすず書房 , 1990.2
ガロアの神話 : 現代数学のバルジ / トニー・ロスマン[ほか]著 ; 山下純一訳編
京都 : 現代数学社 , 1990.10
数字の歴史 : 人類は数をどのようにかぞえてきたか / ジョルジュ・イフラー著 ; 彌永みち代[ほか]訳
東京 : 平凡社 , 1988.6
ギリシャの数学 / 彌永晶吉, 伊東俊太郎, 佐藤徹著
東京 : 共立出版 , 1979.7. - (数学の歴史 : 現代数学はどのようにつくられたか / 伊東俊太郎 [ほか] 編 ; 1)
明治前日本數學史 / 日本學士院編
1 - 5. - 新訂版. - 東京 : 野間科学医学研究資料館 , 1979.10
授業を楽しくする数学用語の由来 / 片野善一郎著
東京 : 明治図書出版 , 1988.3
近世数学史談 / 高木貞治著
3版. - 東京 : 共立出版 , 1970.10. - (共立全書 ; 183)
数学の歴史 / ボイヤー [著] ; 加賀美鉄雄, 浦野由有訳
1 エジプトからギリシャ前期まで - 5 19世紀から20世紀まで. - 東京 : 朝倉書店 , 1983-1985
近代数学 : 現代数学の黎明期 / 近藤基吉, 井関清志共著
上,下. - 東京 : 日本評論社 , 1982.7-1986.1
文化史上より見たる日本の数学 / 三上義夫著 ; 平山諦 [ほか] 編
東京 : 恒星社厚生閣 , 1984.6
近世数学の歴史 : 微積分の形成をめぐって / 中村幸四郎著
東京 : 日本評論社 , 1980.9
歴史の中の数学 / Ch.J.スクリーバ[ほか]著 ; 本橋信義, 安藤洋美訳
東京 : 平凡社 , 1987.9. - (叢書・ヒストリー・オヴ・アイディアズ ; 20)
泉州における和算家 / 安藤洋美著
和泉 : 桃山学院大学総合研究所 , 1999.9. - (研究叢書 ; 11)
日本の数学100年史 / 「日本の数学100年史」編集委員会編
上,下. - 東京 : 岩波書店 , 1983.10-1984.3
数学の黎明 : オリエントからギリシアへ / ヴァン・デル・ウァルデン著 ; 村田全, 佐藤勝造訳
東京 : みすず書房 , 1984.7
數學史研究 / 小倉金之助著
第1輯,第2輯. - 東京 : 岩波書店 , 1935-1948
東西数学物語 / 平山諦著
増補新版. - 東京 : 恒星社厚生閣 , 1973.11
関孝和 : その業績と伝記 / 平山諦著
増補. - 東京 : 恒星社厚生閣 , 1974.9
リーマンとアインシュタインの世界 / リワノワ著 ; 松野武, 山崎昇訳
東京 : 東京図書 , 1974.11
新装. - 東京 : 東京図書 , 1985.6
数学史 : 1700-1900 / J.デュドネ編 ; 上野健爾〔ほか〕訳
1,2,3. - 東京 : 岩波書店 , 1985
算数の文化史 / イー・ヤー・デップマン著 ; 藤川誠訳
東京 : 現代工学社 , 1986.6
ガロアへのレクイエム : 20歳で死んだガロアの《数学夢》の宇宙への旅 / 山下純一著
京都 : 現代数学社 , 1986.10
数学の黎明 : オリエントからギリシアへ / ヴァン・デル・ウァルデン [著] ; 村田全, 佐藤勝造訳
数学の話 / L.ホグベン著 ; 三省堂編修所訳
東京 : 三省堂 , 1974. - (考える百科シリーズ ; 1)
和算家の生涯と業績 / 道脇義正編著
東京 : 多賀出版 , 1985.7
数学思想史序説
東京 : 日本評論社 , 1994.7. - (近藤洋逸数学史著作集 / 近藤洋逸著 ; 佐々木力編集 ; 第2巻)
数学の誕生 ; 近代数学史論
東京 : 日本評論社 , 1994.9. - (近藤洋逸数学史著作集 / 近藤洋逸著 ; 佐々木力編集 ; 第3巻)
デカルトの自然像
東京 : 日本評論社 , 1994.9. - (近藤洋逸数学史著作集 / 近藤洋逸著 ; 佐々木力編集 ; 第4巻)
数学史論
東京 : 日本評論社 , 1994.10. - (近藤洋逸数学史著作集 / 近藤洋逸著 ; 佐々木力編集 ; 第5巻)
タ-ジ・マハ-ルで数学しよう : 「0の発見」と「文章題」の国、インド / 仲田紀夫著
名古屋 : 黎明書房 , 1987. - (数学のドレミファ / 仲田紀夫著 ; 5)