文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #教材)
該当件数:131件
生活科の授業 / 谷川彰英編著
1年,2年. - 東京 : 明治図書出版 , 1990.8. - (楽しく学べるヒント教材 / 谷川彰英編著 ; 1-2)
図書
教材百科:地名の授業 / 谷川彰英編著
東京 : 明治図書出版 , 1991.9. - (楽しく学べるヒント教材 / 谷川彰英編著 ; 9)
教材百科:食べ物の授業 / 谷川彰英編著
東京 : 明治図書出版 , 1991.9. - (楽しく学べるヒント教材 / 谷川彰英編著 ; 10)
学習環境づくりと学習材の開発 / 加藤幸次,浅沼茂編著
東京 : 明治図書出版 , 1987.2. - (シリーズ・オープンスペースの活用 ; 3)
フィールドワークでひろがる総合学習 / 佐久間勝彦著
東京 : 一莖書房 , 2003.4
文部省掛図総覧 / 佐藤秀夫, 中村紀久二編
1 単語図・博物図等 - 10 音楽・図工掛図. - 東京 : 東京書籍 , 1986.10
教材基準 : その整備と運用 / 岩田俊一著
東京 : 帝国地方行政学会 , 1967
应用语言学 / 桂诗春编著
[长沙] : 湖南教育出版社 , 1988.5. - (语言学系列教材 ; 第1辑)
报刊阅读教程 / 王世巽, 刘谦功, 彭瑞情编
上册,下册. - 北京 : 北京语言文化大学出版社 , 1999. - (对外汉语本科系列教材 ; 语言技能类 三年级)
中國厯史藏書論著讀本 / 徐雁, 王燕均主编
成都 : 四川大学出版社 , 1990.7
语篇分析概要 / 黄国文编著
长沙 : 湖南教育出版社 , 1988.4. - (语言学系列教材 ; 第一辑)
社会科教師のための地理教材の作り方 / 櫻井明久著
東京 : 古今書院 , 2011.3
道徳教育と江戸の人物学 : 伝記資料の開発と授業づくりの方法 / 林敦司著
東京 : 金子書房 , 2014.6
分析批評 : 国語教師の実力づくり! 必須アイテム / 新川荘六著
東京 : 明治図書出版 , 2008.11
小学校国語新教材の教材研究と授業づくり : 論理的思考力を育てる国語授業 / 全国国語授業研究会, 筑波大学附属小学校国語研究部編著
東京 : 東洋館出版社 , 2015.8
とびだせ生活科 / 谷川彰英編著
1年,2年. - 東京 : 明治図書出版 , 1992.9-10. - (楽しく学べるヒント教材 / 谷川彰英編著 ; 11,12)
アブダクションと理科教材開発についての研究 / 柚木朋也著
東京 : 風間書房 , 2018.1
人間形成における教材選択の視点 / 小野慶太郎著
東京 : 東洋館出版社 , 1982.3
小学校国語科文学教材事典 / 日本文学教育連盟編
東京 : 文化書房博文社 , 1982.5
教科書教材資料集
東京 : 教育出版センター , 1983.7. - (実践国語教育大系 ; 別巻 6)
国語学力論と教材研究法
東京 : 明治図書出版 , 1984.5. - (国語科教育方法論大系 / 飛田多喜雄著 ; 2)
遅れがちの子・自閉の子のための身近なものを教材に!! : 自分でやりたくなる課題 / 樋浦伸司著
東京 : 田研出版 , 2000.8
小学校生活科の教材開発 / 宮本三郎編著
東京 : 東京書籍 , 1992.1. - (東書TMシリーズ)
障害児の遊びと手仕事 : 遊具・教具のつくりかた / 森哲弥著
名古屋 : 黎明書房 , 2001.11. - (障害児教育&遊びシリーズ ; 7)
新しい国語教材の提言と開発 : 東京学芸大学教育実践研究推進機構「特別開発研究プロジェクト」報告書 / 「新しい国語教材の提言と開発」プロジェクト担当グループ [編]
小金井 : 東京学芸大学日本語・日本文学研究講座 , 2005.3
音楽 / 真篠将編著
東京 : 帝国地方行政学会 , 1970.10. - (小学校教材・教具の活用 ; 〔1〕)
教材の解釈と発問 / 青木幹勇[ほか]著
東京 : 明治図書出版 , 1969. - (授業の基礎技術 ; 3)
理科教材・教具の理論と実際 / 井出耕一郎著
東京 : 東洋館出版社 , 1988.10
授業と教材解釈 / 斎藤喜博著
東京 : 一莖書房 , 1975
教科別教材研究のしかた / 横須賀薫[ほか]著
東京 : あゆみ出版 , 1981. - (小学校教育実践選書)
教材の構造化 / 井上弘著
東京 : 明治図書出版 , 1974.10. - (授業研究基本図書選 ; 7)
授業の見方・考え方 / 日俣重光[ほか]著
東京 : 明治図書出版 , 1969. - (授業の基礎技術 ; 2)
子どもの発言の取り上げ方 / 霜田一敏等著
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (授業の基礎技術 ; 第4)
発問分析による社会科授業の改善 / 実験授業研究会編
東京 : 明治図書出版 , 1970. - (授業の基礎技術 ; 8)
発問分析による理科授業の改善 / 実験授業研究会編
東京 : 明治図書出版 , 1971.2. - (授業の基礎技術 ; 10)
報道・報告・記録・調査 / 倉沢栄吉,野地潤家編
東京 : 国土社 , 1976.6. - (国語の教材研究 / 編集責任者:倉沢栄吉,川上繁 ; 1)
授業に生きる教材研究 / 竹長吉正著
東京 : 三省堂 , 1988.5. - (国語教育叢書 ; 7)
説明的文章の教材研究論 / 渋谷孝著
東京 : 明治図書出版 , 1980.9
小学校理科新設備基準の解説
東京 : 小学館 , 2002.9. - (教育技術mook)
からだといのちを感じる保健教材・教具集 : 工夫がいっぱい!実践事例付き / 全養サ書籍編集委員会編 ; 全国養護教諭サークル協議会企画
東京 : 農山漁村文化協会 , 2009.8
読み方授業のための教材分析 / 渋谷孝, 市毛勝雄編著
小学校1・2年 - 中学校説明文教材. - 東京 : 明治図書出版 : 1983.4
健康教育の教材作りと授業展開 : 理論と実践で迫る / 大川尚子, 井澤昌子著
東京 : 健学社 , 2012.5
国語教材研究資料 / 野地潤家,中西昇編著
小学校編,中学・高等学校編. - 東京 : 桜楓社 , 1982.7-1982.10
英語教材の使い方・作り方マニュアル : ゼロからできる! / 西山正一著
東京 : 明治図書出版 , 2014.8. - (目指せ!英語授業の達人 ; 28)
デューイの「教材」開発論とその思想 / 山上裕子著
東京 : 風間書房 , 2010.8
体育の教材を創る : 運動の面白さに誘い込む授業づくりを求めて / 岩田靖著
東京 : 大修館書店 , 2012.2
デジタル教材の教育学 / 山内祐平編
東京 : 東京大学出版会 , 2010.4
国語科の教材研究 / 井上尚美, 田近洵一, 根本正義編著
東京 : 教育出版 , 1982.8. - (東京学芸大学公開講座 ; 1)
国語教材研究シリーズ
1 童話・物語編 - 13 表現教材編. - 東京 : 桜楓社 , 1979-
シミュレーション教材の開発と実践 : 地理学習の新しい試み / 山口幸男, 西脇保幸, 梅村松秀編
東京 : 古今書院 , 1993.5