文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #映画)
該当件数:1,363件
スクリーンの向うに見える台湾 : 台湾ニューシネマ試論 / 田村志津枝著
第2刷. - 東京 : 田畑書店 , 1992
図書
心にひびく映画 : 興行の世界に創造を / 高野悦子[著]
東京 : 岩波書店 , 1989.7. - (岩波ブックレット ; no.138)
聖なる怪物たち / 梁木靖弘著
東京 : せきた書房 , 1985.12
キネマ旬報ベスト・テン85回全史 : 1924→2011
東京 : キネマ旬報社 , 2012.5. - (キネマ旬報ムック)
映画とは何か / アンドレ・バザン著 ; 野崎歓, 大原宣久, 谷本道昭訳
上,下. - 東京 : 岩波書店 , 2015.2-2015.3. - (岩波文庫 ; 青(33)-578-1, 青(33)-578-2)
『女性映画がおもしろい』 / 小藤田千栄子 [ほか] 著
2006年版 - 2013年版. - 東京 : パド・ウィメンズ・オフィス , 2006.1-. - (別冊女性情報 ; . シネマライブラリー ; vol. 4-11)
あの映画みた? / 井上荒野, 江國香織著
東京 : 新潮社 , 2018.6
仕事と人生に効く教養としての映画 / 伊藤弘了著
東京 : PHP研究所 , 2021.8
押井守監督が語る映画で学ぶ現代史 / 押井守, 野田真外著
[東京] : 日経BP. - 東京 : 日経BPマーケティング (発売) , 2020.11
淀川長治映画ベスト1000 / 淀川長治著 ; 岡田喜一郎編・構成
: 新装版. - 決定版. - 東京 : 河出書房新社 , 2021.4
孤独のキネマ : 厳選108本+α / 森田健司著
東京 : 松柏社 , 2021.2
スクリーン横断の旅 / 立野正裕著
東京 : 彩流社 , 2017.11. - (フィギュール彩 ; 98)
フィルム・スタディーズ : 社会的実践としての映画 / グレアム・ターナー著 ; 松田憲次郎訳
東京 : 水声社 , 2012.4
映画と本の意外な関係! / 町山智浩著
東京 : 集英社インターナショナル. - 東京 : 集英社 (発売) , 2017.1. - (インターナショナル新書 ; 005)
映画の不良性感度 / 内藤誠著
東京 : 小学館 , 2022.4. - (小学館新書 ; 423)
映画を観ることは社会を知ることだ : 「愛と怒りと闘い」の記録 / 山田和秋著
東京 : 明石書店 , 2020.7
光学のエスノグラフィ : フィールドワーク/映画批評 / 金子遊著
東京 : 森話社 , 2021.6
悪魔が憐れむ歌 : 暗黒映画入門 / 高橋ヨシキ著
東京 : 筑摩書房 , 2021.2. - (ちくま文庫 ; [た95-1])
ワールドシネマ入門 : 世界の映画監督14人が語る創作の秘密とテーマの探求 / 金子遊著 ; 住本尚子イラスト
船橋 : コトニ社 , 2020.4
ロードムービーの想像力 : 旅と映画、魂の再生 / ニール・アーチャー著 ; 土屋武久訳
京都 : 晃洋書房 , 2022.12
キネマ旬報 / キネマ旬報社編
創刊号 (大8.7)-735号 (昭15.12) ; 再建1號 (昭21.3)-no. 79 (昭25.4) ; 復刊1号 (昭25.10)-. - 東京 : キネマ旬報社 , 1919-
雑誌
映画の世紀末 / 浅田彰著
東京 : 新潮社 , 2000.4
映画の身体論 / 塚田幸光編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2011.10. - (映画学叢書 / 加藤幹郎監修)
目に見えるものの署名 : ジェイムソン映画論 / フレドリック・ジェイムソン [著] ; 椎名美智, 武田ちあき, 末廣幹訳
東京 : 法政大学出版局 , 2015.6. - (叢書・ウニベルシタス ; 1027)
絶望断念福音映画 : 「社会」から「世界」への架け橋 (オン・ザ・ブリッジ) / 宮台真司著
東京 : メディアファクトリー , 2004.8
映画狂人最後に笑う / 蓮實重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2004.9
映画つくりの実際 / 新藤兼人著
東京 : 岩波書店 , 1979.6. - (岩波ジュニア新書 ; 4)
映画の本の本 / 重政隆文著
大阪 : 松本工房 , 2002.3
映画の領分 : 映像と音響のポイエーシス / 加藤幹郎著
東京 : フィルムアート社 , 2002.4
映画 : 二極化する世界映画 / 大久保賢一著
東京 : 朝日出版社 , 2002.5. - (カルチャー・スタディーズ)
画面の誕生 / 鈴木一誌 [著]
東京 : みすず書房 , 2002.9
ゴダール・レッスン : あるいは最後から2番目の映画 / 佐々木敦著
: 新装版. - 東京 : フィルムアート社 , 1998.8
シネマ頭脳 : 映画を「自分のことば」で語るための / ロバート・グラッツァー著 ; 吉田俊太郎訳
東京 : フィルムアート社 , 2002.12
映画狂人万事快調 / 蓮實重彦著
東京 : 河出書房新社 , 2003.2
映画の論理 : 新しい映画史のために / 加藤幹郎 [著]
東京 : みすず書房 , 2005.2
映画はどんどん新しくなってゆく / 植草甚一著
:新装版. - 東京 : 晶文社 , 2005.5. - (植草甚一スクラップ・ブック ; 16)
シネマディクトJの誕生 / 植草甚一著
: 新装版. - 東京 : 晶文社 , 2005.9. - (植草甚一スクラップ・ブック ; 30)
映画における意味作用に関する試論 : 映画記号学の基本問題 / クリスチャン・メッツ著 ; 浅沼圭司監訳
東京 : 水声社 , 2005.9. - (叢書記号学的実践 ; 23)
カレル・チャペックの映画術 / カレル・チャペック著 ; 田才益夫訳
東京 : 青土社 , 2005.10
映像の発見 : アヴァンギャルドとドキュメンタリー / 松本俊夫著
東京 : 清流出版 , 2005.10
映画のことば、映画の音楽 : 映画内世界の聴覚的現実感とは何か / 松下正己著
東京 : いなほ書房 , , 2003.8. - 東京 : 星雲社 (発売)
わが映画批評の五〇年 : 佐藤忠男評論選 / 佐藤忠男著
東京 : 平凡社 , 2003.9
映画の政治学 / 長谷正人, 中村秀之編著
東京 : 青弓社 , 2003.9
戦後史のなかの映画 : 武井昭夫映画論集 / 武井昭夫著
東京 : スペース伽耶 , , 2003.9. - 東京 : 星雲社 (発売)
ホラー映画の魅力 : ファンダメンタル・ホラー宣言 / 小中千昭著
東京 : 岩波書店 , 2003.9. - (岩波アクティブ新書 ; 86)
映画の理論 / 岩崎昶著
東京 : 岩波書店 , 1956.7. - (岩波新書 ; 青-246)
残酷の映画の源流 / アンドレ・バザン著 ; 佐藤東洋麿, 西村幸子訳
東京 : 新樹社 , 2003.11
チャーリー・チャップリン / 岩崎昶著
東京 : 講談社 , 1973.11. - (講談社現代新書 ; 335)
映画芸術への招待 / 杉山平一著
東京 : 講談社 , 1975.8. - (講談社現代新書 ; 409)
映画をどう見るか / 佐藤忠男著
東京 : 講談社 , 1976.11. - (講談社現代新書 ; 463)