文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #科学)
該当件数:696件
知の創造 : ネイチャーで見る科学の世界 / ネイチャー責任編集 ; 竹内薫責任翻訳
[1],2,3. - 東京 : 徳間書店 , 1999.10-. - (news & views ; 1-3)
図書
科学者の目、科学の芽 / 岩波書店編集部編
東京 : 岩波書店 , 2016.4. - (岩波科学ライブラリー ; 248)
科学の考え方・学び方 / 池内了著
東京 : 岩波書店 , 1996.6. - (岩波ジュニア新書 ; 272)
サイエンス・パラダイムの潮流 : 複雑系の基底を探る / 黒崎政男編
東京 : 丸善 , 1997.8. - (丸善ライブラリー ; 240)
知らないと恥をかく最新科学の話 / 中村幸司 [著]
東京 : KADOKAWA , 2019.3. - (角川新書 ; [K-252])
科学と非科学 : その正体を探る / 中屋敷均著
東京 : 講談社 , 2019.2. - (講談社現代新書 ; 2513)
「役に立たない」科学が役に立つ / エイブラハム・フレクスナー, ロベルト・ダイクラーフ著 ; 野中香方子, 西村美佐子訳
東京 : 東京大学出版会 , 2020.7
大失敗から生まれたすごい科学 / 齋藤勝裕著
新潟 : シーアンドアール研究所 , 2022.11. - (Superサイエンス)
なぜ科学を学ぶのか / 池内了著
東京 : 筑摩書房 , 2019.10. - (ちくまプリマー新書 ; 335)
紙の本を10億年保存するには
東京 : 早川書房 , 2022.1. - (ハヤカワ文庫 ; NF585 . ハウ・トゥー ; Q2)
成層圏までジャンプするには
東京 : 早川書房 , 2022.1. - (ハヤカワ文庫 ; NF584 . ハウ・トゥー ; Q1)
文系もハマる科学 : ドキドキするほど面白い! / 五十嵐美樹著
東京 : 青春出版社 , 2022.1. - (青春新書PLAY BOOKS ; P-1189)
科学法則大全 / ブライアン・クレッグ文 ; アダム・ダント絵 ; 大西光代訳
京都 : 化学同人 , 2022.2
科学と仮説 / ポアンカレ著 ; 伊藤邦武訳
東京 : 岩波書店 , 2021.12. - (岩波文庫 ; 青(33)-902-1)
ハウ・トゥー : バカバカしくて役に立たない暮らしの科学 / ランドール・マンロー著 ; 吉田三知世訳
東京 : 早川書房 , 2020.1
宇宙人と出会う前に読む本 : 全宇宙で共通の教養を身につけよう / 高水裕一著
東京 : 講談社 , 2021.7. - (ブルーバックス ; B-2176)
悪魔に仕える牧師 : なぜ科学は「神」を必要としないのか / リチャード・ドーキンス著 ; 垂水雄二訳
東京 : 早川書房 , 2004.4
百億の星と千億の生命 / カール・セーガン [著] ; 滋賀陽子, 松田良一訳
東京 : 新潮社 , 2004.6
新しい科学の教科書 : 現代人のための中学理科 / 検定外中学校理科教科書をつくる会執筆
1,2,3. - 東京 : 文一総合出版 , 2003.2-2003.4
ガリレオの指 : 現代科学を動かす10大理論 / ピーター・アトキンス著 ; 斉藤隆央訳
東京 : 早川書房 , 2004.12
娘と話す科学ってなに? / 池内了著
東京 : 現代企画室 , 2005.4
宇宙のたくらみ / J. D. バロー [著] ; 菅谷暁訳
東京 : みすず書房 , 2003.9
科学の方法 / 中谷宇吉郎著
東京 : 岩波書店 , 1958.6. - (岩波新書 ; 青版 313, G50)
理科年表Q&A / 理科年表Q&A編集委員会編著
東京 : 丸善 , 2003.11
虹の解体 : いかにして科学は驚異への扉を開いたか / リチャード・ドーキンス著 ; 福岡伸一訳
東京 : 早川書房 , 2001.3
サイエンス言誤学 / 清水義範著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.6
たのしい知の技術 / 板倉聖宣, 塚本浩司, 宮地祐司著
東京 : 仮説社 , 2001.8
緑色はホントに目にいいの? : 図解常識を科学する : ホントかウソか!?40問 / 深見輝明著
東京 : ウェッジ , 2001.10. - (ウェッジ選書 ; 7)
科学のすすめ / 岩波書店編集部編
東京 : 岩波書店 , 1998.6. - (岩波ジュニア新書 ; 301)
複雑系入門 : 知のフロンティアへの冒険 / 井庭崇, 福原義久著
東京 : NTT出版 , 1998.6
氷はなぜ水に浮かぶのか : 科学の眼で見る日常の疑問 / 稲場秀明著
東京 : 丸善 , 1998.6
高校教師が教える身の回りの理科 / 長谷川裕也著
東京 : 工学社 , 2015.12. - (I/O books)
人工自然のデザイン : 模型と実験
東京 : 工作舎 , 1979.2. - (日本の科学精神 ; 3)
宇宙における生命 / S.W.ホーキング著 ; 佐藤勝彦解説・監訳
東京 : NTT出版 , 1993.4
脳の中の過程 : 解剖の眼 / 養老孟司[著]
東京 : 哲学書房 , 1986.10
天文学者の虫眼鏡 : 文学と科学のあいだ / 池内了著
東京 : 文藝春秋 , 1999.9. - (文春新書 ; 060)
こころとからだの科学 / 大宮信光他著
東京 : 新潮社 , 1986.6. - (新潮文庫 ; . サイエンス・スクランブル ; 2)
一粒の柿の種 : サイエンスコミュニケーションの広がり / 渡辺政隆著
東京 : 岩波書店 , 2008.9
ビジュアル科学大事典 / マティアス・デルブリュック [ほか] 著 ; 倉田真木 [ほか] 訳
東京 : 日経ナショナルジオグラフィック社. - [東京] : 日経BP出版センター (発売) , 2009.9. - (ナショナルジオグラフィック)
「中卒」でもわかる科学入門 : +-×÷で科学のウソは見抜ける! / 小飼弾 [著]
東京 : 角川書店. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.2. - (角川oneテーマ21 ; C-240)
10[X]の世界 : 素粒子から銀河まで / 上田剛慈著
東京 : 彩図社 , 2013.5
科学検定公式問題集 : 科学のアタマで世界を見直す / 桑子研, 竹田淳一郎著
3・4級,5・6級. - 東京 : 講談社 , 2014.4-. - (ブルーバックス ; B-1864, 1900)
文明探偵の冒険 : 今は時代の節目なのか / 神里達博著
東京 : 講談社 , 2015.4. - (講談社現代新書 ; 2312)
全人類で一斉にジャンプしたら、地球は凹む? : もしもの地球大実験 / 荒舩良孝著
東京 : 宝島社 , 2015.11
自然界の秘められたデザイン : 雪の結晶はなぜ六角形なのか? / イアン・スチュアート著 ; 梶山あゆみ訳
東京 : 河出書房新社 , 2009.7
コズミック・イメージ / ジョン・D・バロウ著 ; 桃井緑美子訳
東京 : 青土社 , 2010.8. - (美しい科学 ; 1)
「大発見」の思考法 : iPS細胞vs.素粒子 / 山中伸弥, 益川敏英著
東京 : 文藝春秋 , 2011.1. - (文春新書 ; 789)
生活科学入門 / 矢野潤, 竹田一彦, 管野善則共著
東京 : 三共出版 , 2011.1
科学の扉をノックする / 小川洋子著
東京 : 集英社 , 2011.3. - (集英社文庫 ; [お67-2])
自然を理解するために : 現代の自然科学概論 / 海部宣男, 星元紀編著
東京 : 放送大学教育振興会 , 2012.3. - (放送大学教材 ; 1237217-1-1211)