文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: 日本 文化 歴史)
該当件数:691件
日本を意識する / 齋藤希史編
東京 : 講談社 , 2005.4. - (講談社選書メチエ ; 327 . 東大駒場連続講義)
図書
日本近世の思想と文化 / 奈良本辰也著
東京 : 岩波書店 , 1978.1
「勘違い」だらけの日本文化史 / 八條忠基著
京都 : 淡交社 , 2021.6
日本人の自己認識 / [筒井清忠ほか執筆]
東京 : 岩波書店 , 1999.7. - (近代日本文化論 / 青木保 [ほか] 編集委員 ; 2)
日本大衆文化史 / 日文研大衆文化研究プロジェクト編著 ; 伊藤慎吾 [ほか執筆]
東京 : KADOKAWA , 2020.9
摩擦に立つ文明 : ナウマンの牙の射程 / 五十嵐一著
東京 : 中央公論社 , 1989.4. - (中公新書 ; 919)
〈キャラクター〉の大衆文化 : 伝承・芸能・世界 / 荒木浩, 前川志織, 木場貴俊編
東京 : KADOKAWA , 2021.11
すい・つう・いき : 江戸の美意識攷 / 中尾達郎著
東京 : 三弥井書店 , 1984.4
江戸文化評判記 : 雅俗融和の世界 / 中野三敏著
東京 : 中央公論社 , 1992.10. - (中公新書 ; 1099)
松と日本人 / 有岡利幸 [著]
東京 : 講談社 , 2022.1. - (講談社学術文庫 ; [2697])
大和の古代文化 / 奈良県立万葉文化館編
東京 : 新典社 , 2021.10
日独文化人物交流史 : ドイツ語事始め / 宮永孝著
東京 : 三修社 , 1993.11
日本人とアメリカ人 : 日米文化交流百年史 / ロバート・S.シュワンテス著 ; 石川欣一訳
東京 : 創元社 , 1957.10
デンマーク文化読本 : 日本との文化交流史から読み解く / 長島要一著
東京 : 丸善出版 , 2020.10
運動としての大衆文化 : 協働・ファン・文化工作 / 大塚英志編
東京 : 水声社 , 2021.9
日本海繁盛記 / 高田宏著
東京 : 岩波書店 , 1992.1. - (岩波新書 ; 新赤版 208)
身体の大衆文化 : 描く・着る・歌う / 安井眞奈美, エルナンデス・アルバロ編
日本の心に共感したアメリカ文学 / 田中泰賢著
東京 : 開文社出版 , 2021.5
マドラス物語 : 海道のインド文化誌 / 重松伸司著
東京 : 中央公論社 , 1993.6. - (中公新書 ; 1137)
昭和史講義 / 筒井清忠編
戦後文化篇 (上). - 東京 : 筑摩書房 , 2022.7. - (ちくま新書 ; 1665)
文学で読む日本の歴史 / 五味文彦著
近代的世界篇. - 東京 : 山川出版社 , 2020.7
東アジアのなかの日本文化 / 村井章介著
札幌 : 北海道大学出版会 , 2021.3
戦後文化篇 (下). - 東京 : 筑摩書房 , 2022.7. - (ちくま新書 ; 1666)
日本を問いなおす / 赤坂憲雄 [ほか]編
東京 : 岩波書店 , 2002.10. - (いくつもの日本 / 赤坂憲雄 [ほか] 編集委員 ; 1)
武家文化と同朋衆 : 生活文化史論 / 村井康彦著
東京 : 筑摩書房 , 2020.10. - (ちくま学芸文庫 ; [ム11-1])
国風文化 : 貴族社会のなかの「唐」と「和」 / 吉村武彦, 吉川真司, 川尻秋生編
東京 : 岩波書店 , 2021.3. - (シリーズ古代史をひらく)
藤原定家の時代 : 中世文化の空間 / 五味文彦著
東京 : 岩波書店 , 1991.7. - (岩波新書 ; 新赤版 178)
日米文化交流事典 / 亀井俊介編 ; 遠藤泰生[ほか]執筆
東京 : 南雲堂 , 1988.11
戦中・戦後文化論 : 転換期日本の文化統合 / 赤澤史朗著
京都 : 法律文化社 , 2020.10
モダン語の世界へ : 流行語で探る近現代 / 山室信一著
東京 : 岩波書店 , 2021.4. - (岩波新書 ; 新赤版 1875)
「文化昆虫学」の教科書 : 神話から現代サブカルチャーまで / 保科英人編著 ; 宮ノ下明大, 高田兼太著
東京 : 八坂書房 , 2021.8
新ジャポニズム産業史1945-2020 / マット・アルト著 ; 村井章子訳
[東京] : 日経BP. - 東京 : 日経BPマーケティング (発売) , 2021.7
大衆文化のなかの虫たち : 文化昆虫学入門 / 保科英人, 宮ノ下明大著
東京 : 論創社 , 2019.12
ぼくらの60~70年代熱中記 / 黒沢哲哉著
東京 : いそっぷ社 , 2012.12
縄文人と弥生人 : 「日本人の起源」論争 / 坂野徹著
東京 : 中央公論新社 , 2022.7. - (中公新書 ; 2709)
企業と美術 : 近代日本の美術振興と芸術支援 / 田中裕二著
東京 : 法政大学出版局 , 2021.3
顔の考古学 : 異形の精神史 / 設楽博己著
東京 : 吉川弘文館 , 2021.1. - (歴史文化ライブラリー ; 514)
禍いの大衆文化 : 天災・疫病・怪異 / 小松和彦編
東京 : KADOKAWA , 2021.7
イヌと縄文人 : 狩猟の相棒、神へのイケニエ / 小宮孟著
東京 : 吉川弘文館 , 2021.12. - (歴史文化ライブラリー ; 537)
文化復興1945年 : 娯楽から始まる戦後史 / 中川右介著
東京 : 朝日新聞出版 , 2020.10. - (朝日新書 ; 789)
交差する日台戦後サブカルチャー史 / 押野武志 [ほか] 編著
札幌 : 北海道大学出版会 , 2022.3
鏡の古代史 / 辻田淳一郎著
東京 : KADOKAWA , 2019.12. - (角川選書 ; 630)
近代日本と中国の装いの交流史 : 身装文化の相互認識から相互摂取まで / 劉玲芳著
吹田 : 大阪大学出版会 , 2020.9
縄文語の発見 / 小泉保著
新版. - 東京 : 青土社 , 2021.5
海を渡った人形使節 : 国際人形交流から見た近代史 / ベレジコワ・タチアナ著
吹田 : 大阪大学出版会 , 2021.9
越境の野球史 : 日米スポーツ交流とハワイ日系二世 / 森仁志著
吹田 : 関西大学出版部 , 2018.7
二〇世紀文学の黎明期 : 「種蒔く人」前後 / 祖父江昭二著
東京 : 新日本出版社 , 1993.2
プロレタリア文学とジェンダー : 階級・ナラティブ・インターセクショナリティ / 飯田祐子, 中谷いずみ, 笹尾佳代編著
東京 : 青弓社 , 2022.10
『種蒔く人』の射程 : 一〇〇年の時空を超えて : 『種蒔く人』創刊100周年記念 / 「種蒔く人」顕彰会編
秋田 : 秋田魁新報社 , 2022.3
異界の旅へ / 梅原猛著
東京 : 角川書店 , 1988.10. - (日本冒険 / 梅原猛著 ; 第1巻)