文教大学にある資料を検索します。
文教大学にある本の他に、文教大学にはない本や、論文や新聞雑誌記事もまとめて検索します。検索対象一覧
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: 日本思想 歴史)
該当件数:681件
知識人の生成と役割 / 加藤周一,久野収[編]
東京 : 筑摩書房 , 1959. - (近代日本思想史講座 / 伊藤整[ほか編] ; 4)
図書
近代化と伝統 / 亀井勝一郎, 竹内好[編]
東京 : 筑摩書房 , 1959. - (近代日本思想史講座 / 伊藤整[ほか編] ; 7)
世界のなかの日本 / 唐木順三,竹内好共編
東京 : 筑摩書房 , 1961.6. - (近代日本思想史講座 / 伊藤整[ほか編] ; 8)
指導者と大衆 / 久野収,隅谷三喜男[編]
東京 : 筑摩書房 , 1960. - (近代日本思想史講座 / 伊藤整[ほか編] ; 5)
自我と環境 / 小田切秀雄[編]
東京 : 筑摩書房 , 1960. - (近代日本思想史講座 / 伊藤整[ほか編] ; 6)
変容と終焉 / 斎藤正二著
東京 : 八坂書房 , 2006.7. - (斎藤正二著作選集 / 斎藤正二著 ; 4 . 日本的自然観の研究 ; 4)
思想史を歩く / 朝日新聞社編
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1974.2-4. - (朝日選書 ; 6)
日本近世の思想と文化 / 奈良本辰也著
東京 : 岩波書店 , 1978.1
中世日本の精神史的景観 / 桜井好朗著
東京 : 塙書房 , 1974.9
転んでもいい主義のあゆみ : 日本のプラグマティズム入門 / 荒木優太著
東京 : フィルムアート社 , 2021.11
日本哲学の最前線 / 山口尚著
東京 : 講談社 , 2021.7. - (講談社現代新書 ; 2627)
日本像の起源 : つくられる「日本的なるもの」 / 伊藤聡著
東京 : KADOKAWA , 2021.11. - (角川選書 ; 653)
“近代"のかたち : 中国と日本 / 有田和夫著
東京 : 研文出版 , 2004.9. - (研文選書 ; 93)
血の日本思想史 : 穢れから生命力の象徴へ / 西田知己著
東京 : 筑摩書房 , 2021.3. - (ちくま新書 ; 1561)
野村芳兵衛の教育思想 : 往相・還相としての「生命信順」と「仲間作り」 / 冨澤美千子著
横浜 : 春風社 , 2021.11
近代東アジア文明圏の啓蒙家たち / 狹間直樹著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2021.5
「変態」二十面相 : もうひとつの近代日本精神史 / 竹内瑞穂, メタモ研究会編
東京 : 六花出版 , 2016.9
戦後デモクラシーの源流 / 武田清子著
東京 : 岩波書店 , 1995.11
大正デモクラシーの群像 / 松尾尊兊著
東京 : 岩波書店 , 1990.9. - (同時代ライブラリー ; 35)
大山郁夫と大正デモクラシー : 思想史的考察 / 藤原保信[著]
東京 : みすず書房 , 1989.2
近代化と伝統的民衆世界 : 転換期の民衆運動とその思想 / 鶴巻孝雄著
東京 : 東京大学出版会 , 1992.5
吉野作造とその時代 : 大正デモクラシーの政治思想断章 / 井出武三郎著
東京 : 日本評論社 , 1988.8
ハンドブック近代日本政治思想史 : 幕末から昭和まで / 長妻三佐雄 [ほか] 編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.2. - (Minerva keywords ; 5)
明治革命・性・文明 : 政治思想史の冒険 / 渡辺浩著
東京 : 東京大学出版会 , 2021.6
漢学という視座 / 牧角悦子, 町泉寿郎編
東京 : 戎光祥出版 , 2019.12. - (講座近代日本と漢学 ; 第1巻)
「明治日本と革命中国」の思想史 : 近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流 / 楊際開, 伊東貴之編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2021.7
江戸の学びと思想家たち / 辻本雅史著
東京 : 岩波書店 , 2021.11. - (岩波新書 ; 新赤版 1903)
近代日本の中国認識 : アジアへの航跡 / 野村浩一著
東京 : 研文出版 , 1981.4. - (研文選書 ; 9)
漢学と教育 / 江藤茂博, 加藤国安編
東京 : 戎光祥出版 , 2020.3. - (講座近代日本と漢学 ; 第5巻)
トクヴィルと明治思想史 : 〈デモクラシー〉の発見と忘却 / 柳愛林著
東京 : 白水社 , 2021.11
日本思想史入門 / 野口武彦著
東京 : 筑摩書房 , 1993.5. - (ちくまライブラリー ; 89)
明治思想史 : 近代国家の創設から個の覚醒まで / 松本三之介著
東京 : 新曜社 , 1996.5. - (ロンド叢書 ; 5)
古代知識階級の形成 : 日本人の精神史 / 亀井勝一郎[著]
東京 : 講談社 , 1985.4. - (講談社学術文庫 ; [685])
近・現代日本哲学思想史 : 明治以来、日本人は何をどのように考えて来たか / 濵田恂子著
横浜 : 関東学院大学出版会. - 東京 : 丸善 (発売) , 2006.2
戦後精神の光芒 : 丸山眞男と藤田省三を読むために / 飯田泰三 [著]
東京 : みすず書房 , 2006.3
この思想家のどこを読むのか : 福沢諭吉から丸山真男まで / 加地伸行ほか著
東京 : 洋泉社 , 2001.2. - (新書y ; 025)
日本思想史研究 / 村岡典嗣著 ; 村岡典嗣著作集刊行會編
東京 : 創文社 , 1956.11-
日本における生と死の思想 : 日本人の精神史入門 / 田村芳朗, 源了円編
東京 : 有斐閣 , 1977.2. - (有斐閣選書)
支那思想と日本 / 津田左右吉著
東京 : 岩波書店 , 1938.11. - (岩波新書 ; 3)
方法としての江戸 : 日本思想史と批判的視座 / 子安宣邦著
東京 : ぺりかん社 , 2000.5
日本精神史序説 : 構造と機制 / 南原一博著
東京 : 御茶の水書房 , 1990.10
型 / 源了圓著
東京 : 創文社 , 1989.9. - (叢書身体の思想 ; 2)
言霊と他界 / 川村湊著
東京 : 講談社 , 1990.12
日本思想史要説 / 古川哲史編
東京 : 文化書房博文社 , 1975
日本思想史 : その普遍と特殊 / 玉懸博之編
東京 : ぺりかん社 , 1997.7
日本近代思想のアジア的意義 / 卞崇道著
東京 : 農山漁村文化協会 , 1998.9. - (人間選書 ; 223 . 中国における日本思想の研究 ; 3)
明治の精神 : 底辺の視座から / 色川大吉著
東京 : 筑摩書房 , 1968.10
貴族文學の時代 / つださうきち著
[改訂版]. - 東京 : 岩波書店 , [1965編集後記]. - (文學に現はれたる國民思想の研究 / つださうきち著 ; 第1巻)
武士文學の時代 / つださうきち著
[改訂版]. - 東京 : 岩波書店 , 1953.1. - (文學に現はれたる國民思想の研究 / つださうきち著 ; 第2巻)
平民文學の時代 / つださうきち著
上,中,下. - [改訂版]. - 東京 : 岩波書店 , 1953.10-1965.4. - (文學に現はれたる國民思想の研究 / つださうきち著 ; 第3巻-第5巻)